見出し画像

岡山・広島・島根、ぐるり観光ワイナリーの旅

2月の連休におやすみをいただきまして、ふるさとワ旅にいってきました。

まぶしい朝焼けのなか羽田空港へ

これまでも、広島や福岡に帰省しては、そこからさらに足を伸ばしてワ活に励んできたますたや。

いつだって、どこにいたって、ワインに会いたい。もはや帰省の理由がワイン。(あとネコ)

興味

▶ 前回の広島ワ旅

▶ こちらは2022年の初詣

今回は3つの県で、3つのワイナリーを訪問しました。

これらはいずれも「観光ワイナリー」と呼ばれるワイナリー。観光を目的とした施設や設備があり、ワイン造り以外の楽しみも提供されている比較的おおきなワイナリーです。

こういった観光ワイナリーでは、おみやげやお食事どころが充実しており、ワインビギナーや家族連れもカジュアルに楽しめます。季節ごとのイベントも開催され、屋台やステージが設置されがち。謎の地元ライダーとか来がち。

(ちなみにわたしは学生の頃、竪坑戦隊クロダイヤーというご当地ヒーローのバックにいましたが、詳しい話が聞きたい人は体育館裏に来てください)

一方、ワインガチ勢に育ってくると、こういった観光ワイナリーはちょっと物足りない…というか、ついついもっとコアな楽しみを欲してしまいます。畑が見たいとか、醸造設備が気になるとか。いろんなワインを飲んで来た分、ワイン自体への期待も自然、上がってしまうわけです。

そういうわけで、正直に白状すると今回のワ旅、そんなに期待していませんでした。無料試飲がちょっとできて、家族と一緒にソフトクリームが食べられたら十分。ちょこっとSNSにあげて、なんなら記事は書かないかも…くらいの、ライトな気持ちで立ち寄ったのです。

・・・じゃあ、どうして記事を書いてるかって?

そりゃあもう、楽しかったからに決まってるじゃないですか…!(茶番)

というわけで、あたしが動けば楽しいことが起きる。そんなワ活ラッキーガールますたやは、今回もいろんなワインと素敵なひとびとに出会いました。

いつもながらの茶番劇、開幕です。どうぞ広い心で、ごゆるりとおつき合いくださいませ🍷

さすが縁結びの神の国だ!

▶ ワ活ラヂオ第52回でも、今回の旅について語ってます。1.5倍速にすると10分くらいなので、トイレ掃除のおともにぜひ。


岡山県│ふなおワイナリー

最初におとずれたのは、倉敷美観地区から車で15分。小高い丘をのぼった先にたたずむ「ふなおワイナリー」さんです。

なかなかいい傾斜

いつもの帰省では広島空港に向かうのですが、今回は旅程の都合で岡山空港イン。せっかくなので、普段行かないワインどころに行こうと探しているときに、見つけたワイナリーです。

そう、わたし、実はこちらのワイナリーのこと、知らなかったんです。全国50軒以上のワイナリーを訪問し、日本のワイナリーはひととおり「ああ、あの、北杜市のね」などとドヤ顔で答えられると思っていたますたやにも、知らないワイナリーが存在した。

なんなら、設立から日が浅いのかな?などと思いながら店頭スタッフさんに「このワイナリーって、何年くらいになるんですか?」って聞いたら、「20年ですね」とにこやかに言われてぶったまげました。20年!だ、大先輩だった…!

いやほんと、知らないことがまだまだある。ワインのセカイは奥深い…!

20年の樹齢を感じる樹

というわけで、この日はたっぷり無料試飲をさせていただきました。

余談だけど、連休初日というのに店頭スタッフさんはおひとり。それでいて試飲もソフトクリームも物販もまわすんだから、なんかこう…なんというか…大変さが身に沁みます(なにがとは言いませんが)

地元みある陳列

ふなおワイナリーさんでは、『マスカット・オブ・アレキサンドリア』を使ったワインが主軸となっています。

マスカット・オブ・アレキサンドリアは岡山県の特産品である、生食用のブドウ品種。ほかにも、マスカットベーリーAや、「黒いアルファ」という聞きなれない品種を使った、甘口のロゼワインもありました。

いわゆる地元のフルーツを使って造る、地産地消の地場ワインといったところでしょうか。

こちらが父のお気に入り。白桃系の香りと、ほんのりとしたカワイイあまみ。
マスカット・ベーリーAはかなり軽やか
こちらが「黒いアルファ」です。はじめて聞いた!

結局のんびり7種類を飲ませていただき、父もわたしもすっかりいい気分に。

ハンドルキーパーの母とともにソフトクリームまで食べて、ほくほくしながらワイナリーをあとにします。

ああ、そうそう、こういうのでいいんだよ。家族で安心して行けるワイナリー、いいじゃんいいじゃん…!

ソフトクリームが食べられるワイナリーは善

広島県│世羅ワイナリー

さて翌日は、わが実家から車で小一時間ほど。地元のワイナリー感あふれる、世羅ワイナリーさんまでふたたび家族ドライブです。

ボトル型の玄関がお出迎え

こちらのワイナリーは設立から19年。当時、すでに”ワイナリー”が好きだった我が一家は、「なんと世羅にもワイナリーができるらしいで!」と、完成を心待ちにしたことを覚えています。

もちろん、こどもだったわたしはワインが飲めるわけではなく、当時は運転手だった父も試飲ができません。現地では母だけが飲むことになるんですが、それでもここのぶどうジュースがわたしは大好きだったし、ここで食べる焼き肉はなんだかすごく美味しい気がして、わたしにとってはちょっと特別な場所でした。

オトナになったのでさらに楽しいあたし

さて、この日もひととおりの無料試飲を終えまして、またもやご機嫌になってきたますたや。見学をお願いすると、運よくスタッフさんからお話をうかがえることになりました。

今回お話してくださったのは、世羅ワイナリーの施設長、畠さんです。本日はどうぞよろしくお願いします!

畠さんのユーモアあふれる説明に興味津々の両親

世羅ワイナリーは、年間7万本を生産するワイナリーです。自社畑は持たず、地元の農家さんの経済をまわすことも担っている町営のワイナリー。

「ちなみに三次ワイナリーさんはうちの6倍、島根さんはもっとたくさん造っとられます」とは、畠さんの弁。この、島根、三次、世羅を繋ぐラインが、中国地方のなかでの大規模ワイナリーとなるんだそう。

そうか、世羅ワイナリーさんって、町営のワイナリーなんですね。地元の6次産業を支える、大切なかなめにもなっているようです。

シャンパンボトルの厚みについて両親に説明してくれる畠さん

「うちのワインの特徴のひとつは、ハニービーナスという品種から造られた甘口のワインです。これはたぶん、ほかのワイナリーでは造られていないと思います」

うんうん。たしか、前にお母さんがうちに送ってきてくれたっけ。ひとくち飲んで「なるほど、甘い!」と思った記憶があります。

「実は最初にこれを飲んだときは、正直『うーん?』と思ったんですよ。でも、不思議なことに毎日飲んどったら、これはこれでええなぁと思うようになるもんで…」

ワハハ!とほがらかに笑う畠さん。実は畠さんは、世羅ワイナリーの前は東京のハイアットリージェンシーにお勤めだったんだそう。その年月、なんと30年。ばりばりのホテルソムリエとして、美味しいワインも高いワインもたくさん飲まれたことでしょう…!

でも、そんな方が、どうして世羅に?

「地元に帰って来たんですよ。もともと、ドラマ『HOTEL』に影響されて、ドアマンになりたくてホテル業界に入ったんです。それなのに、なぜか入社初日にホテル内のバーに配属になって。もう、次の日には辞めようと思ったのに、そこから30年が経ってました(笑)」

アッハッハ!と笑い合うわたしたち。

「まあ、それでワインに出会うんですから、人生わからんもんですよね」

ーーあんなに喋れたら、ドアマンさせるよりサービスさせたほうが良くない?って、思われたんだろうな。

と、のちに旦那は語りました。それな

ジュースの量によってタンクの大きさを変えるのは、なるべく上部の酸素を減らして酸化を防ぐため。おもしろいだけじゃなくて、ちゃんとためにもなる…!

ところで、畠さんが話されていた『これはこれでええ』。この言葉が、わたしの今回のワ旅のヒントになりました。

たとえばこの2日間で、父が買ったのはほとんど「甘口」のワインでした。

もともと酸味が得意ではなく、渋みも苦手な父は、本当はあんまりワインが飲めないんですね。いやほんと、だったらわざわざ無理にワインをチョイスしなくていいのでは?と、わたしなんかは思ってしまうわけです。

でも、ワイナリーに行くのは好きなんです。お酒を飲むことも好きだし、娘が作ってるワインとやらになんとなく興味もある。で、母が晩ごはんどきに開けるワインをひとくち飲んでは、「ん〜……つぎは日本酒でええわ」と、なんだかしっくり来ない……

そんな父が、ウマいウマいとごくごく飲んだのが、この、ほの甘口の優しいワインでした。うちの父にとっては、間違いなくこれが「美味しいワイン」。これなら、晩酌の選択肢にあがるわけです。

母の作ったおでんと、ふなおワイナリーさんのほんのり甘いスパークリングのペアリング

ちょっと話は変わりますが、先日、うちのワイナリーに来てくださったお客さんが、すごく嬉しそうに「アジロンが飲めたんです!」と教えてくださったんですね。そのお客様はこれまで、赤ワインが飲めなかったと。何度チャレンジしてもダメだったけど、ワインは好きだから、いつか飲んでみたかったんですって。

そんなとき、ふとうちの赤ワインである「アジロン」を飲んでみた。そしたら、なんと美味しく飲めてびっくりしたんだそうです。

「わたし、もしかしたら、これから赤ワインが飲めるのかもしれません…!」

すごく、すごく嬉しそうに、アジロンを買って帰られたお客さま。このときあたしは、どんなワインにもそれぞれの価値と存在意義があると、衝撃的に気づきました。

たとえばアジロンは、少なくとも「グランヴァン」に育つような品種では、(今のところ)ありません。強く甘い香りと、ドライな口当たり。それはたしかに「美味しい」んだけれど、決してワイン界の一等賞になれるような子ではない。

でも、そのお客さまにとっては一等賞だったんですよね。生まれてはじめて飲めた赤ワイン。これからの希望を見せてくれたワイン。それが、うちのアジロンだった、って、最高じゃないですか。

どんなワインも、誰かにとっては一等賞なのかもしれない。

わたしはこのとき、そう思いました。

どんなワインにも出会うべきひとがいて、出会うべきタイミンがあって、みんなその瞬間を、待ちわびているのかもしれない――

一度アジロンが好きになると、ほかにちょっと代わりがないくらい唯一無二なワインでもあります。

ワインのことが好きになってくると、薄甘口のワインや、アルコール度数の低いワイン、ブドウの熟度や酸度の低いワインは、どうしても避けがちになります。何を隠そう、わたしがそうなんです。わたしの心はいつだって、フランスを、イタリアを、そしてオーストラリアを、知らず知らずのうちに求めてしまいます。

でも。

たとえばうちの父が晩酌をするときに、選択肢のひとつとしてハニービーナスが選ばれること。

生まれて初めて美味しいと思った赤ワインが、アジロンであること。

それって、たまたまローヌのシラーを飲んで「ワインって面白いじゃん!」と思ったわたしとなんにも変わらない、ワインとの大切な出会いじゃないか、と思ったんですよ。わかります?

「これ、うみゃあな」と言いながら、父がワインを晩酌に飲む世界線。それってやっぱり「いい」ものな気がする。

わたしにそんな夢を見せてくれるのが、わたしにとっての世羅ワインのレゾンデートルなのかもしれません。

母の手料理と世羅ワイン。ほの甘い風味がなつかしい手料理に寄り添います。

島根県|島根ワイナリー

さて3日目は、中国山脈を突っ切って島根県へと向かいます。両親とはここでお別れ。短い帰省でしたが、たっぷりのご飯をありがとう。また帰ってくるねー!

特急やくもに揺られて北へ
山間部は雪景色。ここを抜けると…
晴天の宍道湖が現れます。さあ、山陰ワ旅だ!

さて島根県のワ活どころといえばやはり、中国地方が誇る大規模ワイナリー、島根ワイナリーさんです。

これまたこどもの頃に行ったことはありましたが、大人になってからは初めての訪問。

今回も「観光ワイナリー」として、「これはこれでええ」を楽しもう………と、思いながら足を踏み入れた島根ワイナリーさんで、思わぬどんでん返しが待っていました。

あッはッは!待って待って島根さん、ワイン、美味しくない??!!(てのひら返し)

ますたやなんて、その程度の人間です

島根ワイナリーは施設自体も大きなワイナリーです。おみやげがあったり、お食事ができたり。見学コースも備えられており、無料試飲とテイスティングバーでの有料試飲がどちらも楽しめます。初心者もオタクも包み込む懐のでかさ。

ラベルの機械化がうらやましい
無料試飲は自分で注ぐスタイル

実は今回のワ旅に出る前に、わたしの飲み友達でありワイン界の大先輩である安ワイン道場師範から、「島根ワイナリーに行くなら、有料試飲推奨!」とのアドバイスをいただいておりました。

このアドバイスに忠実に従い、まっすぐテイスティングバーに向かったますたや。結果的に、これが大正解でした。いやはや、大切なことはみんな飲み友達が教えてくれる…!

▶ 師範の島根ワ旅ブログ(大作)はこちらです

さて、今回は夫とあわせて、8種類のワインを試飲しました。なかでも特に印象的だったものをご紹介いたします。

まずはスパークリングから。こちらはいずれも瓶内二次発酵のスパークリング。甲州とデラウェアの、2種類をいただきました。

甲州は、香り立つ吟醸香が印象的。シュールリー、しましたよ!というのが、香りからもはっきりわかる造りです。かぼすやみかんのような和柑橘の香りと、柔らかい酸が甲州らしい。

一方のデラウェアは綿菓子のような甘い香りと、ゆずやレモンのような柑橘の香りが特徴的でした。あとに酸が伸びるジューシーさはさすがデラウェア。どちらも、とても日本ワインらしい味わいに仕上がっています。

お次は、マスカットベーリーA。

こちらはかわいいキャンディ香に、ほんのりと甘やかな舌触り。ブラインドで出されたら、瞬時に「ベーリーA!」と叫びたいくらいの、ザ・ベーリーA的ベーリーA。でもちゃんと、酸も綺麗に伸びるんですよね。これも優等生感があって、なかなかどうしてイイです。

そして最後は畑名シリーズ。横田ヴィンヤードのカベルネソーヴィニヨンです。

香り立つ樽の香りと、軽やかな口当たり。ああ、カベルネの風情あるなぁ…と、これまたシンプルな感想を抱きます。

果実味は決して強くはなく、日本で造るカベルネってこうだよね!という赤系ベーリーのニュアンス。ですが、青さはかなり抑えられており、透明感のある造りとなっていました。

こちらはボトルで¥5500とのことで、お値段からするとちょっと躊躇するところはあります。でも、ワインの造りとしては全然悪くない……というか、むしろ結構、美味しいんでないかいキミ…?!

あまりに美しい色だったデラのオレンジ。夕陽が有名な島根で、こんなワインが飲めるのもかなり「イイ」んじゃない…?!

というわけで島根さんのワイン、なかでも日本ワインらしい品種はどれも、スタンダードで教科書的な美味しさがあるワインでした。これには正直、びっくりしました。「これが、日本のワインです!」と、自信をもって差し出したいくらい。

なんというか、「すんごい高級な味がする」とか、そういうことじゃないんですね。諸外国と張り合えるテイストです!とか、そういうことを、声高に言いたいわけじゃない。

でも、これはあきらかに、間違いなく、「美味しい日本ワイン」でした。

わたしはこのワインが地元の結婚式で出てきたら、嬉しいと思うんですよ。ひさしぶりに会った昔の仲間たち。瞬間で時間が巻き戻って、ずっと一緒にいたみたいな親密な空気感が漂う、あの感じ。そばには大切な友人の晴れ姿。せっかくだからと頼んだワインが、こんな風にちゃんと美味しい。『あれ?これ、美味しいな』と思ってボトルを見たら、そこに「縁結び」って書いてある――

なんて、いやもうなんていうか、できすぎたストーリーじゃないですか。

無料のブドウジュースも美味しかった(3杯飲んだ)

さっきまで「観光ワイナリーには観光ワイナリーとしてのレゾンデートルがあるよね〜(ふわふわ)」みたいなこと言ってたのに、美味いワインの前にはすぐてのひらを返すますたや。

さすが、不倫で二股かけられてた…と落ち込む友達を「不倫するような男なんてこっちから願い下げよ!」と励ました直後に、実はあたしは妻子ある男と付き合ってて…ってこぼした友達に「好きになった男がたまたま結婚してただけ!」って言い放ち、その場にいた全員に「いやいやいや変わり身の速さ!!!!」ってドン引かれる女なだけはあります。あたしにとっては、この世で起きることすべてが、オールオッケーなんですよ(雑)

というわけで、おのれのてのひらを返す速度が衰えていないことまで実感できた、島根ワイナリーさんへの訪問。

いや~、楽しかったし、美味しかった。やっぱり現地に行ってはじめてわかることってたくさんあるんだなあ…!

楽しい時間をありがとうございました!

ふるさとワ旅の終わりに

今回の旅でも、たくさんの出会いと驚きをワインが連れて来てくれました。

わたしには、凝り固まった先入観や偏見がたくさんあるんです。視野は狭いし、優しくないし、なんせ心は狭量です。いつだって思い込みが強くて、「こうだ!」と思ったら、そうじゃないなにかや誰かをすぐに否定したくなります。

そんなちっぽけなわたしの想像なんかを、軽々と超えて来る、ワインという存在。ワインはわたしに「世界はもっと広くて柔軟だ」ということを、そっと教えてくれます。そのことに、いつもなんだか、感動しちゃうんですよね。

だから、ワインって、面白い。いや〜、全然まだまだ、やめられないですねえ…!

というわけで、こうしてまた次のワ旅に羽ばたける日を心待ちにしながら、日々ワインを造り、ワインを注ぎ、そしてワインを飲んで行こうと思います!

それではふるさとワ旅2024春、これにて一件落着。おつき合いくださったみなさん、ありがとうございました!

▶ ワ活ラヂオ第53回では、日本ワインPR男子一場翔貴くんをゲストに招いてがっつり日本ワインのお話をします!実はこれまで「日本ワイン」をテーマにしてこなかったワ活ラヂオが、一体なにを語るのか。乞うご期待。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ ますたやとは:
関東在住の30代、3000円ワインの民(たみ)。ワイン好きが高じて、2023年3月から都内のワイナリーで働きはじめました。
2021年J.S.A.認定ワインエキスパート取得/2022年コムラードオブチーズ認定。夫もワインエキスパートを取得し、現在はWSETLevel3を英語で挑戦中。

▶ 詳しいプロフィールはこちら!TwitterやInstagramもフォローお気軽にどうぞ♪

▶ メンバーシップ【Bar3000~ママの小部屋~】へのご参加はこちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

サポートでいただいたお駄賃は、バッカスへの課金に溶かしていきます!