見出し画像

8/2-8/8のごちそうさま

8/2日曜日 スコーンとサーロインと天日干し

梅干し天日干し2日目

画像1

8月というのに、カラッと暑い日にならない。でも天日干し2日目になると、梅もしわができて、梅干しっぽくなってきた。赤しそも、いい感じで乾いてきた。

画像2

日曜日恒例、夫のスコーン作り。顔出しは恥ずかしいそうなので、手を撮ってみた。手が冷たいので、手で混ぜても生地がベタっとならへんのかなあ。夫が作るとさくっとしたスコーンになる。

画像3

良い色。クロテッドクリームを常備するようになった。あっという間に晩ごはんの時間。この日は、お肉ジャパンさんで買ったこちら。

画像5

画像4

サーロインをステーキにして焼く。最近内もも肉続いていたので、久しぶりにサーロイン。夫はサーロインの方が好きなので息子と同じくらい食べていた。

画像6

塩胡椒だけで食べたら、わさび醤油で食べる。私はすぐ満足したので残りは息子のお皿へ。

サーロイン。次は炭火で食べたいなあ。スコーンでなく、おうちバーベキューも夫にお願いしておこう。

8/3月曜日 つきいちスパイスカレーと映えないゴーヤチャンプルー

第一月曜日は代官山へ行く。目的は、バラッツ師匠のつきいちスパイスカレー教室。

師匠のnote。毎週月曜日更新を続けているのがすごい。

この日のカレー。

画像7

イカとトマトのカレー。バラッツさんが近くで買ってきたというイカが、蛇腹切りのように綺麗な切れ目が入っていて、「なぜイカを蛇腹切りにしたのか⁈ 」とめっちゃ盛り上がった。もう1品は南インドのチキンカレー。

画像8

こちらの会は、バラッツさんが作って参加者は見て食べるだけ。他の参加者さんと軽く雑談するのもまた楽しい。

晩ごはん。

画像9

見た目かなり難ありだが、、夏の定番ゴーヤチャンプルー。ゴーヤ1本半、豆腐1丁半使ったらえらい量になってしまった。豆腐の残り半分は味噌汁に。きゅうりはまたまた前日作った、忍び瓜。ゴーヤチャンプルーは多すぎた。でも、減らすと足りない。今年の夏、適量が見つかるかなあ。

8/4火曜日 今年の梅干しができた!

前夜は梅干しをベランダに出しっぱなしにして、夜露に当てた。なんとか1回夜露に当てた。昼間干して、今年の梅干し完成。

画像10

今年は赤しそが足りなくて、赤のグラデーションみたいになった。早速味見しようと、お昼ごはんに梅おむすびにして食べた。

画像12

画像11

1個干し忘れが琺瑯容器から出てきたので、それもおむすびに。
出来上がりはまだ塩味が強いが、今年は梅の香りがよく、作り立てもそれはそれで美味しい。これから数ヶ月置いておくと、味がまた変わる。

画像13

120個以上あった。全て琺瑯容器に入れて、少しずつ食べたり、お裾分けしたり。こうして来年の6月までにまた食べきるのが、私の梅干しだ。

画像14

晩ごはんはなすの味噌炒めと、

画像15

鰹のたたき。梅仕事が終わり、ほっとした。

8/5水曜日 東池袋居酒屋ランチとナポリタン

めったに行かない東池袋。息子、同伴。風の谷のナウシカを映画館で観る。そして、アニメイト本店へ行く。以上が目的。

映画館到着ギリギリの電車に乗ったのだが、山手線乗り換え駅で、息子が言う。

「あーさん。トイレ行きたい」

保育所、小学校。そして大学生。なぜ息子は、時間ギリギリの時に限って、トイレに行きたくなるのか。

「子ども連れの時は、時間に余裕みて出かけないとね」

育児サークルで言われたことを思い出す。息子、19歳。もう子供ではないと油断していた。

映画はなんとかギリギリ最初から観れた。やはり、ナウシカはいい。原作読んでいたので、世界が深く広くなる。

アニメイト本店へ行き、息子が買いたかった本も買い、さあお昼ごはん。近くの居酒屋さんで、魚定食を食べる。

画像16

縞ほっけと卵焼きの定食。ごはんと味噌汁も美味しかった。息子は塩鯖定食。さらに、探している本があるというので、昼食後は三省堂本店へ向かう。

猛暑日の東池袋は、歩いても、歩いても、目的地に着かない。
池袋って広すぎる、と言いながら歩く親子。

本屋で涼み、立ち読みしたり、うだうだくだらんことを喋り、疲れたので電車に乗って帰った。

画像17

疲れたので1品ごはん。焼きそばに見えるナポリタン。味は美味しゅうございました。

8/6木曜日 作りたいものがブレると味もブレる、な晩ごはん

オイシックスのミールキット、早く使った方がいいな。
鶏レバーのカレーも作りたい。でも、ほうれん草は買ってないんよね。

こういう、ぶれぶれの日の晩ごはんは、味もピシッと決まらない。

ミールキットは「鯖のピカタ」だったのに、カレー炒めにしたら、味がぼんやり。鶏レバーは水分減らして、ほうれん草もいれず、スパイス炒めにした。これは、ナイルレストランのレシピ通り作ったので、美味しかった。

画像18

急な暑さで体も疲れてるなあ。まあ、イマイチな晩ごはんの日もある。

8/7金曜日 季節のスパイス『油編』と梅x梅チキン南蛮

月曜日、そしてこの日。バラッツ師匠のスパイス料理教室。
こちらの「季節のスパイス」は、聞いて見て覚える代官山スタイルと違い、手を動かして覚えるスタイル。さすがに、使うスパイスなどは不安なので、めっちゃ師匠に聞く。

画像19

私はもうお一人の常連さんと副菜作ることにした。
なすのアチャール。

画像20

お鍋の中はカレー3種。上から、魚、野菜、鶏。
副菜は、じゃがいもサブジ、なすアチャール、スイカとキウイのマサラ和え(正式名わからず)。

画像21

パパド(お煎餅みたいなん)もつけてもらって、これで1人分。贅沢盛り。

この日は、インドの油3種を使い分けた料理。
ギー、ココナッツオイル、マスタードオイル。
それぞれ個性強く、でも料理に合わせると全部菜種油で作るより断然美味しい。
こうしてスパイスだけでなく、油沼にもはまって行く。なお、この3種の油。私、自宅に揃えている。

晩ごはんには、ザータル、スマックというインドではないスパイス使った料理、パレスチナ料理を予定していたが、息子から大ブーイングくらった。

「スパイスはええから、日本のごはん作って!」

そこで、思いつくまま、手を抜きまくって作ったのがこちら。

画像22

チキン南蛮。塩麹につけておいた鶏胸肉をそぎ切りにして、小麦粉を軽くつけて焼く。思いついて、梅酢、梅ジュレ、醤油を絡めて出来上がり。茹で卵、マヨネーズ、みじん切り玉ねぎをあえた簡単タルタルソースをかけて完成。

残り野菜で味噌汁作り、私はごはんに梅干しのせた。

このチキン南蛮、簡単でいいな。

梅ジュレは今年初めて作った。ジャムよりゆるく、料理に使いやすい。
いろいろ試してみよう。

8/8土曜日 ブルーボトルコーヒーで「やった方がええって。絶対ええって」と熱めに語り、夜は夫のかき揚げを食べた

筆文字とイラストのアーティストであり、私の筆文字の先生で、友人。

彼女の新婚家庭にお邪魔した。大事な本を何冊も貸していただいたので、お礼に桃を持って行ったのに結果、美味しいお昼ごはんをごちそうになった。

画像23

タイカレー。

画像24

他にもたくさん。

画像25

当日朝、思いついて作ってみた桃のチャットマサラ和え。
前日習ったものを桃でアレンジ。
真美ちゃんが喜んでくれてた。よかったよかった。

画像27

二人とも横浜駅まで行く用事があったので、一緒にお出かけ。
横浜駅の工事がひと段落ついたようで、西口におしゃれな商業施設ができていた。


「ブルーボトルコーヒーもできたんだよ」と真美ちゃんに教えてもらい、行って見た。

「ここな、注文したら自分の名前言うとくねんで」
先月初めて品川駅のブルーボトルコーヒー行った時、名前を聞かれて驚いた。
「なんか、医者か薬局みたいやろ⁈」おばちゃんを通り越して、ばあさんのような例えを、横文字溢れるおしゃれな商業施設でしてしまった。

私は、ちょっといいアイスカフェオレ(名前覚えられず)頼んだ。「夏季限定で、それにアイスクリーム乗せられます。美味しいですよ」と、レジにいた中島健人似のお兄さんに、微笑んで言われた。けんてぃに微笑んで頼まれたら、おばちゃんは断れない。

「そしたら、それで」

画像27

けんてぃ。美味しかったよ。でもアイスは、鎌倉のアルモリックさん食べたアイスに完敗やけどな。

真美ちゃんも無事頼み、アイスコーヒーを持って帰ってきた。ここから、noteの話になった。詳細は省くが、とにかくめちゃめちゃ勧めた。私がわかる範囲の便利な機能も話して、真美ちゃんが使うならこんな使い方がええと思うでと熱く語った。

近々、筆文字アーティストのnoteが誕生するはずである。
その時は、私がしつこいくらいまたリンクを貼ろう。

家に帰ったら、夫がかき揚げをあげていた。

画像28

とうもろこしと枝豆とじゃがいものかき揚げ。

画像29

はしで持つとほろっとほぐれる、エビと玉ねぎ、三つ葉のかき揚げ。

2種とも美味しかった。
力尽きて、味噌汁は作れなかったらしい。
毎日6割から8割の力で料理をしている私には、かき揚げにどんだけ力使ったのか謎である。

※おまけ

「かき揚げリングっていうのんが、あるそうやねん。それ使ったら、もっと綺麗に簡単に揚げられるなあ」

夫がいうので翌日100均に行ったがなかった。しかし、牛乳パックでも作れるらしい。

大丈夫? と思わなくもないが、一度夫にお勧めしてみよう。

美味しいはしあわせ「うまうまごはん研究家」わたなべますみです。毎日食べても食べ飽きないおばんざい、おかんのごはん、季節の野菜をつかったごはん、そしてスパイスを使ったカレーやインド料理を日々作りつつ、さらなるうまうまを目指しております。