マガジンのカバー画像

女性起業家

140
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

起業家に必要なのは自己管理能力

起業家に必要なのは自己管理能力

起業したら、やるべきことをちゃんとやるのは当たり前ですよね。自分の事業ですもん。それに大人なんだから。

やるべきことをちゃんとやることは根性論に見えて自己管理能力です。

売れていれば遊んでいてもいい私が輸入車のセールスをしていたころ、毎月目標の販売台数がありました。

月初に目標台数を達成したら残りは遊んでいてもいいのです。大きな声じゃ言えませんが、同僚とお茶したり、ゴルフの打ちっぱなしに行っ

もっとみる
ビジネスで成功するのに必要なのは勇気と覚悟

ビジネスで成功するのに必要なのは勇気と覚悟

ビジネスで成功するのに必要なのは勇気と覚悟です。覚悟が決まらないとステップアップはできないのです。

行動力がある人は飛躍的に伸びる覚悟を決めて決断、行動をしなければ、半年後も1年後もずっと今と同じ場所に居続けることになります。

急激に飛躍していく人は、とにかく動きが早いのが特徴です。今日言ったことは今日行動に移します。こっちが焦るくらい(笑)

セッションでターゲットを絞る助言をしたところ、次

もっとみる
専門用語は使ってはいけないのか

専門用語は使ってはいけないのか

「専門用語を使わずに中学生でもわかるような言葉を使いましょう」と言われます。

絶対じゃないです。集めたい人によって使ってもいいのですよ。

増田さんにゼロイチはきますか?専門用語も名称であれば使わざるを得ません。私であればGoogleサーチコンソールやクエリなど、使わずに説明することは不可能でしょう。

「増田さんにゼロイチはきますか?」と聞かれます。
「滅多にこないですね~」と答えます。

もっとみる
利益が出るバックエンド商品の作り方

利益が出るバックエンド商品の作り方

バックエンドを作ってからフロント商品を作り販売しましょうとお伝えをしています。安価なフロント商品しかなかった人は、バックエンド商品の作り方で悩んでしまいますよね。

バックエンド商品は本命商品。必ず成果が出るものにしなければなりません。かつ利益が出る商品です。

ペルソナの問題を解決できる期間を想定するバックエンド商品は、お試しのフロントエンド商品と違い、お客様の抱えているお悩みやお困りごとを解決

もっとみる
小さなビジネスだからできること

小さなビジネスだからできること

誰かの困ったを解決して、対価としてお金を頂戴するのが仕事です。あなたは誰の困ったを解決できますか?

誰でも買える商品なら大量生産できる大手には適わないです。価格勝負になってしまいます。

個別対応できるところが小さなビジネスの良いところ。本当に困っている人の役に立つ。価値をわかってくださる人のお役に立てれば、高くても買ってもらえるのです。

既製服が合わない人にサイズを合わせるカスタムメイド

もっとみる
起業に必要な3つのアイテム

起業に必要な3つのアイテム

今日のオンラインセッションで、これから起業する人のサポートをしていく人とお話をしました。起業のサポートをする心構えなど伝えていたのですが、「必要なのに意外と持っていない人がいるよ」と伝えた3つのことについて書いておきます。

自分専用のパソコン

キャリアメールではない専用のメールアドレス

自分名義のクレジットカード

自分専用のパソコン「パソコンを持ってないけど起業できますよね?」はたまにいた

もっとみる
ふわっとした意味不明な言葉は使わない方がいいんじゃないの?

ふわっとした意味不明な言葉は使わない方がいいんじゃないの?

ホームページやブログのタイトル、ホームページやブログ内の文章、キャチコピー、ありとあらゆるところで出てくるのが以下のような言葉です。

Twitterでツイートしたら他の候補も出てきたのでメモしておきます。他にもあったら教えてくださいね。追記していきますので。

あなたらしく輝く

自分らしく生きる

なりたい自分になる

自分史上最高になる

【以下追記しました】

キラキラした未来をめざして

もっとみる