マガジンのカバー画像

ビジネスマインド

50
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

ビジネスが上手く行かないときこそ改善するために考えよう

ビジネスが上手く行かないときこそ改善するために考えよう

昔、電波状態が悪いと、スマートフォンを振っていませんでした?

既に懐かしいですが、街中でスマートフォンを振っている人がいたし、我が家の息子たちも電波が悪いと振っていました。

もっと昔だと、テレビの映りが悪かったり、ラジオの音が出ないと叩いたものです。今、パソコンやスマートフォンの動きが悪いからと、叩く人はいませんね(笑)

何か不具合が起きると、人はどうにかしようとするんですね。

テレビを叩

もっとみる
稼がなくてはならないならない状況が稼げる状態を作り出す

稼がなくてはならないならない状況が稼げる状態を作り出す

今、あなたが思うように稼げていない状況だとして、もし、家族を養わなくてはならなくなり、毎月30万円稼がないと家族が路頭に迷う状況になったら、どうにかして30万円稼ぎますよね。

稼げるようになりたいと言いながら稼げるようにならないのは、まだ余裕がある、追い詰められていない状態なのかもしれません。

経費でさえもお尻に火をつけるスイッチになる起業をすると、レンタルサーバー代や独自ドメイン代、メルマガ

もっとみる
『普通』がレベチ!オンラインサロンイベント対談セミナー

『普通』がレベチ!オンラインサロンイベント対談セミナー

今日はオンラインサロンイベント、対談セミナーでした。サロンメンバーからのリクエストで、星読み深井さんをゲストにお迎えして、お話を伺いました。

タイトルは「総フォロワー数2万人、メルマガ読者1万人までの道のり」

深井さんのnoteはこちら↓

お聞きした中からいくつかまとめておきますね。

好きの種類と知識の深さが違う「〇〇が好きだから仕事にしよう」

好きが天職とは限らない。仕事にできる好きは

もっとみる
でもなら起業は上手くいかない

でもなら起業は上手くいかない

『でもしか先生』という言葉を聞いたことがありますか?

でもしか先生(でもしかせんせい)とは、日本各地において学校の教師が不足していた第二次大戦終結から高度経済成長期(おおむね1950年代から1970年代)に教師の採用枠が急増し、教師の志願者のほとんどが容易に就職できた時代に、他にやりたい仕事がないから「先生でもやろう」あるいは特別な技能がないから「先生にしかなれない」など[1]といった消極的な動

もっとみる
セミナーを満席にしたければ見えない努力8割!

セミナーを満席にしたければ見えない努力8割!

昨日は東京オリンピックの開会式を最初から最後まで観ました。

色々ありすぎて「オリンピックなんか」と思っていたのですが、この時期に205もの国や地域からトップアスリートが来日していること、笑顔の選手たちを見たら応援したくなります。

ピクトグラムのパフォーマンス楽しかった!あれだけのパフォーマンスに仕上げるまでの作り上げる工程、練習量を想像するだけで気が遠くなります。

暑い中、着ぐるみを着て、暑

もっとみる
凄そうなライバルも実は大したことない

凄そうなライバルも実は大したことない

四連休明け、いかがお過ごしでしょうか。

私は昨日までの生活から抜け出せるか心配でした。
「このままオリンピックばかり見てしまうのではないか」と心配をしておりましたが、そんなことなく通常営業に戻っております(`・ω・´)キリッ

ライバルを見て落ち込むのは初期のあるあるさて、
「こんな凄い人がいた!」
「凄い人だらけで私なんて無理かもしれない」

初期にライバルを見て落ち込むのはあるあるです。けど

もっとみる