見出し画像

3年やってみてわかったフリーランスとして食べていける人、向いていない人

はい、ということで結論から言うと、フリーランスとして食べていくには、ある程度何でもバランスよくできる必要があります。

反対に、1つの分野におけるスキルはピカイチでも、それ以外のことはからっきしダメという人は、独立しても苦戦する可能性が高いと思います。

と、これだけ書いても説得力がないので、その理由をまとめたいと思います。

フリーランスは一人でやるべきことがたくさん!

わかりやすく、私の職業であるライターを例にとってみます。

ライターというのは、書くことが仕事です。

実際にライターになってわかったのは、文章力は「ちゃんと普通にうまい」くらいでOK。

なぜならば、ライターが書いた文章に校正が入り、プロの撮影した写真が挿入されれば、それなりに読むに値する記事に仕上がるからです。

まぁ、その「ちゃんと普通にうまい」に到達するまでが難しいんだがな!(話がそれるので割愛)

じゃあ、「ちゃんと普通にうまい」文章が書ければいいかといえば、それだけじゃあフリーランスとしては食っていけないんです。

そもそも、仕事をもらうまでに、たくさんの通過点があります。

まずは、営業をします。

自分を知ってもらうために、広報活動もします。

「どのようなライターが必要とされているか」「どのようなジャンルのネタが世の中から求められているのか」などといったように、マーケティングを行います。

こうして、何とか仕事にありつけたとします。

今度は業務を進める上でコミュニケーション能力が必要になり、ここでも営業としての手腕が求められます。

仕事が終わったら、請求書を作成するという経理業務が発生します(この請求書の作成をできない人が意外と多いって、お世話になっている編プロの社長が言ってた)

普段の心身の管理という総務的な役割も必要です。

そして一年の締め括りは確定申告という名の会計業務が……。

つまり、法人が分業して行っている作業を、たった一人で完結させなければいけないのです。

会社員こそ、一芸で生きていける

一方で会社員の場合、「ちゃんと普通にうまい」文章が書ければ、それで問題ありません。

営業、広報、マーケティングなどなど、他のことは別の部署の人が代わりにやってくれます。

よく、「フリーランスになって、好きなことだけで食っていく」みたいな文句がありますね。

でも、本当に好きなことだけで食っていきたい人ほど、雇われていたほうが、好きなことに集中できるんですよね。

なので、独立をする前に一度、自分のスキルの見直しをすることをおすすめします。

フリーランスに求められるのは、バランスのいい五角形

よく、ゲームや漫画で、キャラクターのスキルを五角形で表すじゃないですか?

力、体力、魔力、知力、敏捷性みたいな感じで。

会社員の場合、最大評価が5だったとして、1つの項目で3くらいあれば、あとの4つはすべて1でも大丈夫です(会社にもよるけど)

でも、フリーランスの場合、その五角形のバランスが良くなければいけないですし、たくさん稼ぎたいのであれば、大きくなければいけません。

……って書くと、「私ってオールマイティーなんですよ~」って言ってるみたいで、クッソ恥ずかしいけどなっ!

私の場合は全てがギリギリ3という感じで、これがフリーランスとして食べていける最低限のラインだと思っています。

まとめ

ちなみに、五角形のバランスが悪い人がフリーランスになるのは厳しいけど、バランスのいい人が会社員をするのは可能なんだな!

ただ、足りないスキルが経理業務や会計業務の場合、会計ソフトを使用したり、税理士さんにお願いをすることができます。

また、家族やパートナーが総務的な部分を手伝ってくれるパターンもありますね。

なので、一芸のみの人でも、フリーランスとして食べていける可能性はあります。

まずはやっぱり、自分のスキルの見直しが大切ですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?