2024/03/19(火) おとなでもこどもでもない、よくわからない自分

今日は誕生日。
24歳になっちゃった。

中高生あたりで想像していた20代半ばとは程遠い姿の自分。
想像していたのは社会人の入り口にいて、大学で勉強・経験したことを少し言葉にしていく途中で、みためも少しだけ大人びて…みたいな感じ。

実際の自分は毎日ぐずぐずしているし、今日も起きたのは11時を過ぎていてかかってきた電話にでられなかったし、食事は適当で、みためにも気をつかえていない、そしてまだ大学を卒業できていない。

誕生日が3月半ばで年度の切り替えに近いというのもあり、小学生くらいまでは誕生日がきたら「おとな」に近づくような気がしていた。

今、一応成人している年齢になって、自分は全然「おとな」じゃないなと思う。
でもかといって「こども」というのもしっくりこない。
両親からしたら「子」「娘」のままだろうし、弟からしたら「姉」のままだろうけど、自分的には自分はなんだかよくわからない存在になってしまった。

ラベルがしっくりこない、精神疾患になって失った・手放したラベルがある、というのが近いかもしれない。

「大学生」というラベルがしっくりこない(自覚がない)。
「個別指導の塾講師のバイト」というラベルは手放さざるをえなかった。
「課外活動のグループや部活のいちメンバー」というのは手放した(とても勝手なことをして周りの方には申し訳ない気持ちがある)。

自分は、「子」「娘」「姉」「○○のパートナー」などの内から発生するものより、人との関わりなど外で発生するものに価値をみいだしやすいというか、しっくりきやすい、気に入りやすい、思い出しやすい、そういうところがあるのかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?