見出し画像

活動を始めた頃に書いた「35歳までに実現したいことリスト」

先日人生3度目の個展が終了しました。
毎度のことながら、緊張と不安で夜も眠れない日が1週間続いたりもしました。
夢の中でまで個展をやっていて、お風呂のときもご飯作っているときも、絵のことで頭がいっぱいでした。
今回は画家になろうと決意した当初に私が作った、仕事へのモチベーションをあげて維持しつづけるための「実現したいことリスト」を公開しようと思います。
リミットがあったほうがいいと思ったので、35歳というリミットを設定しました。モチベーションを上げるために実現不可能そうなことまでとりあえずリストアップしてあります。

・気を遣わない良い影響を与え合えるような友人を数人持つ。
・思い立ったときに世界中好きなところに子どもと旅行に行く。
・子どもが不登校になっても、病気などの危機に面しても大丈夫なようにする。
・在宅で仕事する日数を出社日数より増やす。
・子どもや自分自身にきちんと向き合える生活にする。
・自分を「安売り」しない。
・「将来大人になりたくない。仕事もしたくない」と言う子どもに対して、好きなことで仕事をする充実した人生を送る姿を見せる。
・海外(オランダかパリ)で暮らす。
・弱者が生きづらい社会を変えることに貢献する。
・子どもの成長を身近で感じて見守っていたい。
・好きなことを仕事にすることで子どもと心理的に適度な距離を保ちたい。(子どもにのめり込みすぎない)

以上が絵の道を志すときにリストアップした「実現したいことリスト」です。この世界に飛び込んでみて実際に実現できそうもないと思ったことや大きな壁を感じたこともたくさんありますが、今見返すとそんなに大きく外れたことを言っていないと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?