見出し画像

【今日はキッズクラスのインストラクター手伝い】 基礎運動とセルフディフェンス



準備運動

  • ジャンプ

  • ツイストジャンプ

  • ジャンピングジャック

  • ももあげ

  • 踵タッチももあげ

  • Vの字腹筋

  • (他にもあったけど全然覚えてない...)

基礎運動

  • エビ

  • 逆エビ

  • ミミズ

  • うさぎ(ジャンプ)

  • カエル

  • クマ

  • ゴリラ

  • 高いゴリラ

  • キックスルー

  • クモ(途中Uターン)

  • ワニ

  • (他にも色々あった気がする...)

セルフディフェンス 手首を掴まれた場合のエスケープ

  • 相手をやっつけるのは難しいし、怪我につながる。相手から逃げることを優先しよう

  • まずはベースを取って引っ張られないようにする

  • 体を傾けて引っ張られてる分だけ引っ張り返す

  • 手首を捕まえて後ろに引く

  • 相手のCグリップから抜けていくように手を切る

  • そのまま逃げる

帯を隔てて鬼ごっこ

  • 帯を超えないように鬼ごっこする

  • 手を叩いたら鬼が交代になる

  • 大きい子は計算?しながらやる

終わりの挨拶の後、ドッジボール

今日は、初めてキッズクラスのお手伝いをしてきました。子供達の元気は本当にすごい...。

元気もさるものながら、基礎運動をしている時の動きがとても柔らかく、無駄な力が入ってないからずっと動き続けられるんだろうなぁと感じました。

くラスの内容としては、柔術のテクニックよりも体操クラスという感じでした。

柔術のテクニックはやらないのかな?と思ったんですが、小さい子から中学2年生くらいまでいたので、一緒に練習するのは難しいのかもしれません。
個人的には運動くラスも、柔術着でやることで気持ちも引き締まっていきそうな気もするんだけど、どうなんだろう。

他の道場ではどのような練習をしているのか気になるなぁ、動画などでどんな動きをしてるか参考にしてみたいと思う。

頑張ってインストラクター見習いになるぞー!

#BJJ
#柔術
#ブラジリアン柔術
#グレイシー柔術
#護身術
#セルフディフェンス
#ブラジリアン柔術キッズクラス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?