見出し画像

私の仕事 #1 ~マーケティング~

皆さん、こんにちは。
高速検索の会社、フォルシア株式会社でデータクレンジングを担当しています。秋山と申します。

さて、私は2021年9月に中途入社し、約2か月が経ちました。振り返りも兼ねてこちらの記事を書いてみたいと思います。

まず私の主な業務としては、カスタマーサクセスや営業周りの業務フロー設計、リード獲得をメインとしたマーケティング業務などを現在行っております。

カスタマーサクセスや営業周りの業務フロー設計

業務フロー設計に関しては、主に弊社ではsalesforceを活用しており、前職でsalesforceのシステム管理者をしていた経験もあり、リードやキャンペーン、ケースの活用設計やSlackやGmailとの接続の調整などを行っております。ある程度カタチになってきて、現在、チームメンバーが困らないようにマニュアルを作成中です。こちらは経験もあるので、あまり苦労もなく遂行できているように感じています。

ここでの肝は、70%くらいの出来でもよいのでまず使ってもらうことと、実際に使ってもらってフィードバックをシステムの中に実装することだと思います。実際にルール通りにメンバーに使ってもらうのは意外と難しいのですが、長い目で気長に進めていきたいと思います。

マーケティング業務

次にマーケティング業務ですが、主に弊社では、リード獲得を目的にしてマーケティング活動を行っております。(なかなか難しく苦戦しているのは内緒。。)今まで取り組んだ、または、取組中の施策は以下となります。

・インターネット広告
・LP(ランディングページ)の改修
・展示会出展
・ビジネスマッチング


インターネット広告はGoogle広告を現在自社運用中でして、LPの改修はWordPressを使って自分たちで制作を行っております。前職では代理店を通して運用・制作を行っていたので、自社運用になってもまぁ何とかなると思っていたのですが、Google広告もWordPressも簡単と一般的には言われているのに意外と触ってみると難しい!、ここが苦労の根源で、学習することにかなりの時間がかかっています。スニペットって何やねん、広告オプション?、コンバージョンタグをどう埋める?など、業務を進めようとすると必ず分からないところが出てきて、都度ググるということを繰り返しています。今まで社内にこのようなノウハウがなく、新しい業務の立ち上げがいかに難しいか肌で感じています。しかし、その分学ぶことも多く、充実した日々を過ごしています。いつか皆さんにもnote記事でノウハウを共有できるように頑張ります!

私の仕事

私の仕事は、セールスであり、マーケティングでもあり、はたまたカスタマーサクセスでもあります。(最近だと、PdM、BizDevと呼ばれるのかもしれませんが、、)
このように自分の仕事をはっきりと定義せず、幅広い業務に携わっていることは私の誇りでもありますので、今後とも、学習を進めていき、新しい未経験な業務にも積極的にチャレンジしていければと思います!

さいごに

このnoteの執筆も、もっと多くの方々にMassteryの良さを知って頂くために行っています。ぜひ記事を読み、興味をお持ちになられた方は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください!!まだまだ製品自体も発展途上ですので、こういった機能もほしいというようなお声もいただけると幸いです。

このたびはご一読いただき誠にありがとうございました!!

私達がご提供している製品「Masstery(マスタリー)」は、多くの人手が必要だったデータ整備を自動化する画期的なデータクレンジングツールです。フォーマットの統一、カテゴリーの自動分類、独自の変換、差分情報の取得等、データ整備に必要なあらゆる機能をご提供しています。
Masstery 製品サイト:https://mstr.forcia.com/
フォルシア株式会社 企業サイト:https://www.forcia.com/
【展示会への出展のお知らせ】                   2021年11月10日(水)~11月13日(土)の4日間、16thメッセナゴヤ2021展示会にMassteryが出展予定です!実際の操作イメージを掴んで頂ける動画を投影し、詳細な製品説明をMasstery部のメンバーからさせて頂きます。ご興味を持って下さった方はぜひこの機会にお立ち寄り下さい。※11/1(月)~11/19(金)は場所に制約されることなくアクセスできるオンライン展示会にも出展中です。お気軽にご連絡下さい。

よろしければ、こちらの記事もぜひご覧ください。


この記事が参加している募集

#業界あるある

8,597件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?