見出し画像

「ノーコードツールの決定版 Google App Sheet」でアプリ開発の民主化

#PR

アプリ開発の民主化を目指すノーコードツール

企業の業務において、求められるものはなにか?
様々な回答が予想できるが、有力な答えの一つとして「効率化」が挙げられる。
業務ではどうしても人間が手間をかけて同じ作業を繰り返す必要性がでてくる。それなら人間がやるよりも、業務アプリによって効率化すべきだろう。そのために様々なアプリがあり、SaaSやパッケージとして提供されている。

一方で「既存のSaaSやパッケージでは、自社の業務に対応できない」「個別に改修すると時間や費用がかかる」といった課題がある。
このような現状に対して、「現場で使いやすいアプリを簡単に作りたい」という要望があったが、エンジニア以外が業務アプリを作るのは難しい

そこで「ノーコード」という開発手法が提唱されて、これまで多くのノーコードツールが提供されてきた。
ここで登場するのが本書で紹介する「Google AppSheet」である

「Google AppSheet」は、Google WorkSpaceで提供される表計算ソフト「Google Sheets」を元にして、ノーコードで業務アプリを開発できる
使い慣れた表計算ソフトを元にしており、画面構成もスマホアプリが前提なので、エンジニア以外にも理解しやすいことが利点と言える。
業務において「スマホ画面からデータを操作できる」は利点が多い。
例えばスマホから情報共有や報告ができれば、わざわざ会社に出向く必要はなく、電話などと違って記録も残る。
下記のような様々な用途で役立つだろう。

・備品管理・イベント管理・商談管理・問い合わせ管理・人材管理・インシデント管理・研修管理・プロジェクト管理・貸出管理・受付管理・申請ワークフロー・機材点検など

こうした業務にはSaaSやパッケージソフトが提供されているが、自社の運用には合致しない事も多い。
かといって自社用途向けに回収するのは難しく、1から開発するのは費用や時間が見合わない。
こうした溝を埋めるのがノーコードツールの強みである。

そこで今回の書籍「Google AppSheet 標準アプリ開発入門」を紹介したい。
本書はノーコードツールである「Google AppSheet」において、基本的なアプリ開発について、1から解説している。
読んで試しながらアプリ開発を体験することで、エンジニア以外でも業務アプリを1から作れることを証明できるだろう。

Google AppSheetの特徴

ノーコードツールは多数あるが、Google AppSheetの特徴は以下となる。

・「データ」を重視
Google Sheetsを基本として、データを重要視した仕組みで構成されている。
例えば日時を扱う場合は、自動的にデータ型を日付型に指定してカレンダー機能を提案するなど、自動で型や動作を決めてくれる。

状況に応じて型を自動で決める流れ

・クラウドプロバイダーの認証
Google、マイクロソフト、Appleなど、既存のクラウドプロバイダーの認証情報を使用する。
おかげで新たなアカウント作成という負担を軽減できる。

・Chromeのみで完結する
利用登録、アプリ開発、動作確認、運用まで、すべてChromeブラウザ上で完結する。
開発や利用のために新たなツールを導入する必要がなく、現在の環境はそのままで良い。
この導入及び運用コストが低い点は、魅力である。

・Google WorkSpaceとの連携
Google WorkSpaceのデータやサービスと連携できる。
Spreadsheetからデータ操作、ドライブにあるデータの利用、Gmailによるワークフローの認証、カレンダーによるスケジュール管理など、使い慣れた環境でアプリ開発と業務効率化を実現できる。

加えて、下記の利点がある。

・開発時間の大幅短縮
・Googleによる高いセキュリティを提供
・Google Apps Script(GAS)との連携
・データ可視化及びレポート作成ツールのLooker Studioを利用できる
・データベースのCloud SQLやBigQueryと連携
 

デメリットとしては、開発できる機能や処理に制限があることが挙げられる。
ただし、会社全体の様々なデータを扱う基幹システムの開発では限界があるが、個別業務を自動化・効率化する業務アプリなら必要十分なものである。
適材適所で使いこなすべきで、本書でもその点を考慮してプロジェクト・タスク管理ツールの開発を前提としている。
この「非エンジニアがノーコードでアプリ開発する」という流れは、「アプリ開発の民主化」として理にかなっている。
さらにGoogle AppSheetはモバイルアプリが前提なので、利用者にとっても完成したアプリをイメージしやすいなどの利点がある。

本書では「プロジェクト・タスク管理ツール」の開発を元にして、Google AppSheetを解説する流れとなっている。
更に本書独自の学習支援として学習用サンプルデータと、補足説明や更新があるフォローアップサイトを提供している。
ツールの解説書はアップデートなどで内容が古くなる場合があるが、サポート体制が重要である。

また、本書の著者陣はGoogle Workspace のプレミアパートナーである吉積情報株式会社のエンジニアである。
前著に「GCPの教科書」シリーズを3冊出版しており、Google製品のスペシャリストであり、サポートと執筆者の体制が充実しているのも本書を後押しする理由となっている。

以下より、本書の内容について紹介したい

本書で学べる内容

まったくのプログラミング未経験者が始める想定なので、アカウント作成から紹介されている。
特徴として画面キャプチャが多く、細かな手順に沿って丁寧に解説しており、順を追って理解できる配慮がうかがえる。

アカウント作成から丁寧に説明

また、Google AppsSheetはデータを重視しており、CRAD(Create・Read・Update・Delete)の基本から説明しているので、非エンジニアでもじっくり読みながら理解できる。

初心者にありがちな「どんなアプリをどう作るかがわからない」という疑問を想定して、業務での利用をイメージしやすいプロジェクト・タスク管理アプリを1から作る流れになっている。
また、Google AppsSheetはアプリのテンプレートもあるので、この点も配慮が伺える。

テンプレートに沿ってアプリを作れる

アプリ開発の流れとして、最初は必要最低限の機能を把握しながら、順を追って学びながら実装しき、状況に応じて利用者に配慮した便利な機能(例:カレンダー機能の実装)などを差し込んでいる。
手順通りに操作すれば、スマホでプロジェクト・タスク管理ができるアプリを自分で作れる構成だ。

1つ1つの手順を細かく説明するので初心者にも安心

アプリ開発において初心者が想像しにくい点として、データの扱いが挙げられる。
非エンジニアにとっては目に見える画面は想像しやすいものの、裏側のデータベースの扱いまではわからない。
そこでGoogle AppsSheetはSpreadsheetでデータを操作するので、初心者でもわかりやすい安心感がある。

Spreadsheetから視覚的にデータを扱える

加えてカラムやデータ型や主キーなど、データベースにおける基本的な定義を解説しているので、簡単なデータベースの仕組みを本書で把握できるのはありがたい。

カラムも一覧表示でわかりやすい

さらにUI/UXとして画面や文字のデザイン変更にも言及しており、処理を実行する「Action」や自動化の「Automation」など独自機能についても紹介している。
ここまで学べば、基本的なアプリ開発を習得できるだろう。

次に基本機能が備わったアプリへの機能追加や画面修正を説明して、使い勝手を向上させる解説となる。
このように自分達で機能追加できるのは、ノーコードツールの強みと言える。

調整を終えて完成したアプリ

従来のシステム開発では細かな修正でも時間と費用がかかっていたが、ノーコードツールなら自分達で簡単に改善できる。
このような機能改善を自分達で実現できるのは、「アプリ開発の民主化」を掲げるGoogle AppsSheetの面目躍如だろう。
本書ではそのために「アプリ全体の調整」として1章を割いて、アイコンの設定、画面表記の日本語化、ユーザー権限の設定などを紹介している。

一通りアプリ開発を学んで、「こんな事をやりたい」という要望がでてくれば、Appendixにおいて式と関数が紹介されている
プログラミングの範疇となる内容だが、細かな要望に応えるため参考になる。
ノーコードツールに対しては制限が厳しいイメージがあるが、ここを読むとエンジニアが試す価値があるツールだとわかるだろう。
エンジニアにおいても「ちょっとしたアプリを短時間で作れる」というメリットは大きいので、食わず嫌いせずに参考にしてほしい。

また、本書はプログラミングやアプリ開発におけるまったくの未経験者を対象としているが、予期せぬエラーや不具合は避けられない。
最初はエンジニアが説明したり、気軽に質問できる環境を作っておくと、挫折するのを防げるだろう。
あるいは経験の浅いエンジニア向けとして、学習用の課題としても役立つ。経験あるエンジニアの皆様による支援があれば、盤石の体制になるだろう。

まとめ:Google AppsSheetによるアプリ開発の民主化

本書のテーマとして「自分でさわりながら作ってみる」「原理原則を理解する」が挙げられている。
これはアプリ開発の未経験者にとって、非常に重要な点である。
アプリを開発する苦労は経験しなければわからないが、そもそも難しいので経験する機会がなかった。
そこでノーコードという形で、基本的なアプリ開発を経験すれば、難しさや苦労も理解できる。
どうしてもアプリ開発では、利用者とエンジニアで対立が起こりがちだが、Google AppsSheetは両者の溝を埋める役割を担ってくれる。
そもそもノーコードは手段であって、ゴールではない
なぜなら最終的に目指すゴールはそれぞれ異なり、本書を読んでGoogle AppsSheetを導入することは、スタート地点にすぎない。

いまやアプリ開発をすべてエンジニアや外注先に任せることは、難しくなってきた。
DX(デジタル・トランスフォーメーション)において、アプリ開発の内製化が重要視されるものの、エンジニア不足の状況下では必要なものを自分で作るしかない。
そのためのノーコードツールであり、Google AppsSheetである。
現場の人間かエンジニアかを問わず、必要なツールを必要な時に自分達で作れることがアプリ開発の民主化である。
そのための第一歩として、本書は必要な内容が過不足なく紹介されている。
「Google AppsSheet 標準アプリ開発入門」で、アプリ開発の民主化を実現してほしい。

記事が気に入ったら、Twitter(X)のアカウントもフォローしてください! https://twitter.com/maskedanl