見出し画像

スイス。安楽死&徴兵制&高物価。

スイス

永世中立国として、

ヨーロッパの中心に位置している。

スイス銀行金融機関が発達している。

海外旅行ランキングでも上位など


『安楽死の国』

安楽死(尊厳死)とは?

積極的、消極的などがあるが薬などを使って、痛みを伴わない死

自殺とは違う。日本認められていない。(殺人罪などに)

安楽死のできる国

オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、スイス、カナダ、アメリカの一部

オランダ国内の死因4%は安楽死(在住者は保険適応で無料)

海外からの受け入れを唯一している安楽死を行う団体がある

日本からは『ディグニダス』と『ライフサークル』

基本的に営利団体ではない。

費用は約150~200万円(旅費込み)

安楽死の受け入れは条件が色々ある

やり方も複数あるらしい

年間1000人以上?


スイスの徴兵制

永世中立国のスイス軍?自衛隊みたい?

フランス、ドイツ、イタリアは廃止

2013年徴兵制廃止の国民投票

スイスは60万を超える欧州最大規模

実際は60%前後

19、20歳から260日間、女性も志願制

1日6500円程度支給?


物価が高い

日本に物価も高いが。。。

ユーロをつかっていない、スイスフランは強い

給与60万円程度(日本20万円)

食費 3000円(安くて)、マクドナルド1700円、

世界のビックマックランキング1位720円(2位3位は日本)

ビール500m800円、水150円、卵12個640円、牛肉1㎏5500円、

アパート 16万円~30万円

鉄道料金1時間程度12000円


なぜ高いのか?

国の立地

四方が山で囲まれている(アルプス、マッターホルンなど)

→農産物、海産物、エネルギー、軍事費

信頼度

プライベートバンク等がたくさんある

→外貨の流れ込みによる通貨高、物価高

食糧自給と環境保全

多額の税金が使われている


観光するときのポイント

とにかく、安く抑えよう!

探せば8000円のホテル宿泊も可能(街中)

キャンプでも4000円近い。農家民泊なども。

ネット予約やアプリクーポン(チケット)交通機関も高い

4分の1になることも

レンタサイクル無料などもある(宿は期先にもよる)

スイスパスなどのまとめて割引などもある。

食事はランチをメインにする。それでも...

スーパーを利用する。自炊推奨!

オフシーズンに行く。雪がすごいけれど。

やはり、長期滞在は向かいない。


今回はここまで!!


YouTubeやってます。

良かったら、登録お願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?