見通し

こんばんパート主夫。

現在パート9ヶ月目、どうにか空き時間と休日をつまんでつまんで、育児に家事に奔走しております。
来月からは出勤日が週1で増える見通しになっており、今以上に目が回る日常が約束されております。

「見通し」と題しましたが、これは私の今後のキャリア的な話になりますね。
社会人歴8年ほど、内6年は正社員、そっから病んで1年育児家事するプータロー。今年の初めからパート主夫に進化して3半期が過ぎた感じになります。
幼年期のプータロモンから成長期のパートシュフモンに進化して、これから成熟期の一体ナニモンに進化するのでしょうか。(文字通りナニモンになってしまったら糞を垂れ流すだけの汚い存在になってしまう)

来年は引っ越しが予定されており、その状況が落ち着いてから動き出せる感じになるのですが、在宅で出来る仕事を探すことになると思います。
ご時世もあり、子供が小さいこともあり、家事育児をこなしながらフレキシブルに働くとなるとまぁ在宅のPC仕事が妥当かなぁ、という塩梅です。

元々機械工学科出身でCADや図面も触れていたので、その延長でCADオペレーターでも目指すか、はたまたここで1から言語を学んでSEなどを目指すのか、それともパートのままなのか。
小学校の頃に見た無数にある可能性からは、だいぶ視野や道が絞られていますが、その分はっきりと像を見せています。

「逃げるは恥だが役に立つ」の最終回ではないですが、ダーツで決めたような一つの選択がどのようなものになろうとも、最終的には家族で笑いあえていれば良いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?