見出し画像

私が誰であるか、遺伝子ではなく、自分自身で証明しました -2023年5月9日(火)

映画「ガタカ」のネタバレを含みます。

・久しぶりに、ガタカを見返した。
・初めてちゃんと見たのが10年くらい前で、そっから1シーンだけ見返したり、見返してる間に寝てしまったりしていたので、しっかり見るのは2回目。
・以下あらすじ。

映画「ガタカ」は1997年に公開されたディストピアSF映画で、遺伝子操作技術が高度に発達した近未来を舞台にしています。主人公ヴィンセント(イーサン・ホーク)は、遺伝子上の欠陥があるため、「不完全」な人間とみなされ、社会で差別を受けています。ヴィンセントは、遺伝子上の優れた「完全」な人間であるジェローム(ジュード・ロウ)と出会い、彼の遺伝子情報を使ってガタカ社という宇宙開発企業に潜入します。

ヴィンセントは、持ち前の努力と決意で、社内での昇進や恋愛に成功し、遠い宇宙への旅に参加するチャンスをつかみます。しかし、ガタカ社内で殺人事件が起こり、彼の正体がばれる危険にさらされます。結局、ヴィンセントは遺伝子によって人間の価値を決める社会の不条理に挑み、真実を受け入れることで、自分の運命を変えることに成功します。本作は、遺伝子操作による社会の格差や差別、人間の自由や選択の重要性を描いた傑作です。

ChatGPT Model: GPT-4

・ガタカの世界観の基本に遺伝子検査がある。
・遺伝子によって「完全」と「不完全」な人間に分けられる。
・遺伝子上の欠陥を持つ者たちが「不完全」であるとみなされ、様々な差別を受ける一方、遺伝子が「完全」な者たちは特権を享受する社会が描かれている。
・この世界観は、現代社会の階層や差別を過剰に拡大したもので、現実との関連性を感じさせる。

・主人公のヴィンセントは、「不完全」な遺伝子を持つので、幼少期から周囲に蔑まれ、夢に向かって進むことが難しい状況に置かれている。
・しかし彼は夢を諦めることなく、骨延長手術をしたり、遺伝子が「完全」な人になりすましたりと、様々な努力をする。(努力の範疇を超えている気もするが。)
・そして、彼は夢を叶える。
・遺伝子によって決められた運命を、自らの選択で切り開くという物語で、勇気と希望を与えてくれるだけでなく、自分の運命を自らの手で切り開くことの大切さを教えてくれる。

・またガタカでは、遺伝子操作技術の利点とデメリットが緻密に描かれている。
・遺伝子操作によって、病気や障害の予防、能力の向上が可能となり、人類がより健康で優れた生活を送ることができる一方で、技術が人間の価値観や倫理観を歪め、社会の格差や差別を助長する可能性が示唆されている。
・ガタカは1997年の映画だが、2023年の現代では、遺伝子操作技術の発展に伴い、生命倫理に関する議論がますます白熱していて、先見性を感じさせる。

・素晴らしい映画で、社会格差が広がったり、階層構造が閉鎖的なうちは、たびたび取り上げられる気がする。
・一方で、これは集団を描いた作品ではなく、個人の物語であることも認識しないといけない。
・集団が作る世界観を描きつつも、個人にフォーカスを当てている。
・その個人が世界を変えるわけではなく、あくまでも自身の夢を叶えるという物語だ。
・これを見て、努力すれば夢は叶うんだ!と思ってしまうと災難だ。
・さらに、他人にまで、努力すれば夢は叶うよ!なんて言いだすと災害だ。

・あくまでこれはヴィンセントという一人の人間を描いた物語で、普遍的な教訓を与えるような物語ではない。
・自身が何らかの分野で外れ値になろうと頑張っているときに、勇気や希望を与えてくれる映画だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?