たまねぎ。

タマネギから固い種のあるアボカドになれるように。日々の気づき、考えを発信します。

たまねぎ。

タマネギから固い種のあるアボカドになれるように。日々の気づき、考えを発信します。

最近の記事

ニンゲン

人間ってどういう存在? ナニモノ? どういう生き物?  次の電車が来るあいだ、 お風呂に入っているとき そのふとしたとき、この問いが頭のなかに浮かんでくる。 その問いの答えが最近固まってきましたので、 今現在の答えを残しておきます。 人間とは何か。 それは自己表現する生き物。 人間は頭であらゆることを考えることができる。 これは人間だけの特権だ! と主張する人もいるのだろう。 そうすれば、ほかの動物たちは頭でなにも考えていないのだろうか? その問いに対する明確な答え

    • 鷲田清一『じぶん・この不思議な存在』を読んで。

      お久しぶりです。たまねぎ。です 更新を怠りすぎましたね・・・ 書きたいときに書くのが「たまねぎ。流note」なので、まあいいか!(すぐ正当化する) そんなことはさておき、今回は鷲田清一著『じぶん・この不思議な存在』(講談社現代新書、1996年)という著書を読了したため、内容を簡単にまとめていきます。 同書は「私ってだれ?」という問いに対する答えの重要な手掛かりになると思います。 なぜそのように思ったのか。その理由を以下で紹介する。これが今回の記事の内容です。 同書で、

      • なまえで呼ばれること

        こんにちは。 たまねぎ。です さて、今回のテーマは「なまえで呼ばれること」について述べていこうと思います。 では早速。 皆さんの周りに、自分のことを名前でしっかりと呼んでくれる人はいるでしょうか。 (私の場合であれば、誰かと会話するときに相手から「たまねぎ。」と呼ばれるように) 「え、そんなん当たり前におるやろー」 「たまねぎ。はいったい何を聞いているんだー」 などなど、いろんな回答が聞こえてきそうです。 確かに、「なまえで呼ばれること」は普段生活をしていて、と

        • プロフィール

          こんにちは。 たまねぎ。です さて今回は、マイプロフィールをつらつらと述べようと思います。 たまねぎ。がどのような人物なのか(表面的にしか知り得ないと思っている)知って頂いたほうが、読んでいて皆さんが共感しやすかったり、楽しんでもらえるのではないかな...と では、いきましょう。 名前:たまねぎ。名前の由来については、前回のnoteで少しわかって頂けるのではないかなと思います。 ・女です。 ・生まれも育ちも関西です。  note内でも関西弁で溢れることがあると思いま

          私ってだれ?

          はじめまして たまねぎ。と申します 本日は 自分って何者なんだろう。 について考えてみたいと思います 私ってだれ? ふとしたときに、考える だが、この答えは未だ見つかっていない。 1年前ほどに友人からあることを言われ、 今でもたまに思い出すことがあります。 それは 「たまねぎ。ってどんな人かわからへん。 俺、結構人のことある程度すぐ掴めるんやけど、たまねぎ。のこといまいち掴めへん。 掘っても掘っても底が見えへん感じ。」 って言われたこと。 その時の私

          私ってだれ?