見出し画像

23年1月に読んだ本

新年あけました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
しかももう1か月経っちゃってるんですよね、早い早い。

以下、1月に読んだ本です。

  • 調べる技術

  • 理科系の読書術

  • 時をかけるゆとり

  • 物語の役割

  • コミックマーケットへようこそ 準備するから準備会

  • 書籍修繕という仕事

  • 池上彰の教養のススメ

  • キリンに雷が落ちてどうする

  • 本を守ろうとする猫の話

文芸誌

  • スピン 第2号

  • 小説トリッパー 2022年冬号

正月休みもあってちょっとまとまった時間が取れたのが大きかったです。
今回は文芸誌2誌にチャレンジです。
とはいっても、読みたいのは批評の方だったりしたのですが。
気になるのだけ読むのでも十分楽しめるような構成になっているので、雑誌感覚で読めばいいんだなとようやく理解してきました。

1月はいつもお世話になっている地元の書店、ポルベニールブックストアさんで読書会的なものが開催されていたので参加してきました。
皆で本の感想をお話したり、書店に置かれた本をおすすめしあったりと普段はできない交流ができて楽しかったです。
タイミングが合えばまた参加しようかなと思います。

やっぱりまとまった2、3時間の本を読む時間が欲しいなあ。
fuzkueさんにもまた行きたい。
少しずつ暖かくなってきましたし。何も予定をいれない休日にがんばって遠出したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?