そもそもDTPってなんなん? オペレーターのお仕事紹介
どうもオペレーターのまさゆきです。
今回はそもそもDTPって何?という解説です。
ネットで調べてみると言葉の意味だけで、実際の現場の話とかが無かったのでぜひご覧ください。
DTPの定義
DTPはDesktop Publishing(デスクトップ パブリッシング)といって、パソコン上で印刷物を作成する事です。
デスクトップは卓上、パブリッシングは出版です。机の上で印刷物を作るって事です。
なんでこんな名前かというと、パソコンが登場するまでは卓上で印刷物を作る事ができなかったんですよね。
DTPの全身である写真植字(写植)ではこんなにデカい機械でも文字を打つことしかできなかったんです。
これで文字を打って「版下」と呼ばれる印刷物の下書きを作成して印刷できるように加工していきます。
写植が消滅してから30年ぐらいたって、DTPオペレーターでもこの工程を見る事は無くなりました。
それぐらい前なので私が生まれる頃にはすでにDTPが普及していました。
実際のDTP
実際には定義ほど難しくなく、Adobeという会社から販売されている、IllustratorやInDesignというアプリを使って印刷物を作っています。
写真やテキストを配置して、チラシやパンフレットなどを作っていきます。
一見簡単そうに見えますが、様々なルールやデザイン理論を駆使して読みやすい印刷物を作っています。
テキストを配置するだけでも「日本語組版処理の要件」というルールがあります。Webから見れるので興味がある方はご覧になってみてください。
作ったデータはPDFに書き出して、印刷所に送って印刷物を仕上げてもらいます。
パソコン1台で印刷物を作れるようになって、昔と比べて様々な事を求められるようになりました。画像補正といった写真の加工や、印刷時に問題ないかデータのチェックも行います。
以前まで分業されていた工程がオペレーターが担当する事が増えて、DTPだけではなく写真や印刷知識といった要求されるスキルが増えています。
印刷物がキレイに仕上がるのはオペレーターががんばってデータを作っているからなんですよね(もちろん様々な人の努力の結果です)。
DTPの例
印刷物はほぼDTPが関わっています。例えばポストに投函されるチラシやDM、ハガキもDTPですし、スーパーにある商品のパッケージや包装紙もDTPです。
化粧品といった単価の高いパッケージはデザイナーが関わる事が多いですが印刷物のクオリティを上げる為にDTPがデータを仕上げたりします。
他にもデザイナーからもらったデータでは印刷できない事があって、その修正作業でもオペレーターが担当しています。
印刷物は年々減っていますがオペレーターが陰ながら生活を支えてたりします。
DTPで作られた物って毎日見ているんですよね。
印刷物を見たらオペレーターもがんばっているんだなあって思ってもらえると嬉しいです。
他コンテンツのご紹介
記事をご覧いただきありがとうございます。最後に宣伝をさせてください!
印刷物の制作はお任せください!
大手製造業の現役DTPオペレーターが印刷物の制作を行います。「こんな物を作りたいんだけど…」といったご相談でも最適な提案ができます。ぜひ一度ご連絡ください。
YouTube
YouTubeではDTP業界の解説などを投稿してます。ぜひご覧ください!
コメントなど皆さんの反応が活動の励みです!
質問・感想などぜひ書いていってください。
よろしくお願いします!
よろしければサポートお願いします🙇♀ サポートは機材購入、YouTube活動費に使わせていただきます!