やのまさ

実験を通して、ひとが言葉を理解・産出する仕組みを研究してます。

やのまさ

実験を通して、ひとが言葉を理解・産出する仕組みを研究してます。

記事一覧

言語運用(パフォーマンス)のゴミ箱としての扱いについて考える

こんにちは、やのです。 今日は、タイトルの意味を説明した後、個人的に好きな研究を二つ紹介…

やのまさ
2年前
12

なんだか読み直したくなる日本語

こんにちは、やのまさです。今日はSNSで見つけた曖昧性の話をしたいと思います。一部は、わた…

やのまさ
2年前
21

心理言語学の方法

こんにちは、やのです。 今日は、言語学会の懇親会で「Advent Calendarやるけど、どう?」と…

やのまさ
2年前
25

吃音が自然治癒した子どもと持続した子どもの脳の話

こんばんは、やのです。 今回は、以下の論文を非研究者向けに日本語で解説したいと思います。 …

やのまさ
4年前

発話以外に注意を向けると非流暢性が軽減した話。

こんばんは、やのです。 ツイッターで、吃音に関する面白そうな(=個人的に結果が一見直感的…

やのまさ
4年前
2

言語運用(パフォーマンス)のゴミ箱としての扱いについて考える

こんにちは、やのです。 今日は、タイトルの意味を説明した後、個人的に好きな研究を二つ紹介…

やのまさ
2年前
12

なんだか読み直したくなる日本語

こんにちは、やのまさです。今日はSNSで見つけた曖昧性の話をしたいと思います。一部は、わた…

やのまさ
2年前
21

心理言語学の方法

こんにちは、やのです。 今日は、言語学会の懇親会で「Advent Calendarやるけど、どう?」と…

やのまさ
2年前
25

吃音が自然治癒した子どもと持続した子どもの脳の話

こんばんは、やのです。 今回は、以下の論文を非研究者向けに日本語で解説したいと思います。 …

やのまさ
4年前

発話以外に注意を向けると非流暢性が軽減した話。

こんばんは、やのです。 ツイッターで、吃音に関する面白そうな(=個人的に結果が一見直感的…

やのまさ
4年前
2