見出し画像

リモート出勤で思ったこと3選

こんにちは。まさやです。

実は先日からやっとウチの会社でもリモートを始めました。
まぁ、まだ試用期間でいつまで続くのかは謎ですが・・・

本来ならこの時期にやっとかという感じです。
全然自宅で出来るのでやってみたら想像以上に快適でした。

私なりに在宅になって良かったことをまとめます。

①移動時間がなくなった


これが一番大きいです。今まで通勤で2時間ぐらいかかっていたので
すごく助かっています。始業が11時と遅めなのでとてもいいです。

普段できなかった家事、スーパーへ買い物、天気を見て洗濯、好きな時間に休憩へ行って昼食。

今まで移動時間で読書していましたが、この時間に色々出来るなという
印象を受けました。リモートって神だな・・・。

②朝のゆとりが増えた

画像1

リモートになったからと言って朝起きる時間は特に変わりません。
いつも以上に読書やnote、YouTubeの編集に時間が割けます。

いつも通りのタイムスケジュールでやることをやります。
いつも電車を乗る時間に散歩や買い物を済ませて
仕事始まる15分前にはPCを開いてテレビを見ます。

普段テレビも見ることが無かったのでニュースや
ワイドショーを見て気持ちがリラックスされますね!

③メリットばかりではない

ここまではメリットばかり書いてきましたがその反面1人で仕事を
するのはどうにもまだ慣れませんね。

話す相手もいなければ仕事で相談出来る人もいないので
何事も1人でやらないといけない。

困ったら同期などと何もない時はLINE通話を基本つなげておいて
聞きたいときだけミュートを外してやったりなどしています。

今まで以上に光熱費、家にちゃんとしたデスクワーク用品もないので
少し不便ではあります。元々リモートと分かっていれば椅子やデスクも
揃える事はしましたが、急遽の出来事だったので。

仕事自体はできてはいますが、快適に出来ているわけではないので
そこは課題ですね。会社で仕事するのはやはり環境が整っている分
生産性ももしかしたら高いかもしれませんね。

・とはいえ最高!

まぁ何事もメリットデメリットはありますよ。
でもデメリットよりはるかにメリットの方が大きいです!

ただでさえ今の感染状況を見ると電車で都内に行くことや
オフィスにたくさんの人が密集するのも気は引けますよね。

週に1回程度の出社などでも十分だと思います。

基本的にリモートで仕事が出来る内容であればこれから在宅勤務を
企業は積極的に取り入れるべきだと思いますね。

業務上どうしてもできない部分もあるとは思いますが
そこをこれから見直す必要も出てくるかもしれませんね。

本当にその業務は必要なのか、在宅で取り入れる事は出来ないのか。
意外と仕事って無駄なこと多いと思うんですよね。

そこにお金を出すぐらいなら在宅手当や家賃補助にお金を社員に
使ってあげた方がいいのかなという思いにもなりましたね。

経営者ではないので色々事情があると思うので難しいと思いますが
やっとリモートになって見える景色もありました。

これからの働き方に注目ですね!

今回はリモート出勤になったことで嬉しくなって
仕事中の暇なスキマ時間を使って記事書きました!

皆さんは現在在宅勤務ですか?
在宅する上でおススメのアイテムがあったら教えてください!

★読まれている記事★


この記事が参加している募集

リモートワークの日常

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?