見出し画像

気張らなくても良い世界。田舎暮らしを選んだ理由

「頑張ります!」
とか
「絶対に…!」
とか
意気込みが大事な世界ってありませんか?

僕はそれが好きじゃなくて。

でも都会ではそれを求められることが多くて
「やる気が足りない」とか
「休みのために頑張らないと」とか

そんな、無いやる気を絞り出して
仕事するのが嫌だったんですよね。

需要と供給を無視して、
「できる営業マンなら買いたいと思わせる!」
なんか言われても、
”欲しくないものを商品にした”所から間違ってるんじゃ…
なんて思ったりして…

要するにガムシャラとか努力とかが
大切な世界で
都会で働いて気づいたのが、
案外都会の方が根性論。

田舎は継続が命!とか、
こっちの方が根性論なのかなって
思ってたんすけど、
ゆっくりモノの流れを読んで
PDCAを回す感じが
とても理論的だと、僕は感じてます。

都会は流れが早すぎて
一部を除いてほとんどの人が
流れを掴み切れていない感じ
「もう納期まであと少ししかないって〜!」
「締め切り1分1秒まで手を止めるな〜!」
みたいな、流れを最初は掴もうとしてるんだけどね笑

そんな都会のガムシャラ感。
いつも急いで、疲れて…
求められない所に供給してってのが
自分に合ってないなって

気張らなくても良い世界に行きたい。

と思って田舎暮らしを始めたんですよね。

求められる所に自分が行って、
居場所があって、
ガムシャラになる必要の無い環境。

気張らなくても良い世界に僕は住んでいます。

あなたは無理して無いですか?
適度に休んでくださいね。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,932件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?