マガジンのカバー画像

マンホールからベンガルトラまで

25
ネパール旅行記 旅好きな動物カメラマンがマンホールに落ちたり、ワニの棲む川を歩いたり。 予想外の出来事にぎゃあぎゃあ言いながらもなんとか乗り越えていく実話。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

マンホールからベンガルトラまで その8

新しい計画 翌日、ホテルを出てすぐに旅行会社を探した。 他の場所に移るためではない。 今日…

マンホールからベンガルトラまで その9

大型動物VS木の棒 準備は出来た!二日間のジャングルウォークにさあ出発‼︎ するはずだっ…

マンホールからベンガルトラまで その10

先の長い動物カメラマンへの道 重い。 両肩にかけた2台のカメラにはそれぞれズームレンズが…

マンホールからベンガルトラまで その11

インディジョーンズの世界 目の前には川があった。 そして橋もあった。 橋というのはこちら…

マンホールからベンガルトラまで その12

残った体温  今までのジャングルウォークと風向きが変わってきたのは小休憩の後だった。 ラ…

マンホールからベンガルトラまで その13

ガイドの重要さ ライノアップルという実がある。 ライノ、つまりサイが好む果実だ。 人間に…

マンホールからベンガルトラまで その14

死に近い村 背の高い草の道を抜けるとまた森に入った。 小さな川を渡る途中で人間が乗っている象達の集団に出会った。 この辺りの村に住む人と象だろうか。 もう随分宿泊地の村は近いらしい。 しかし、この象達は観光用ではないみたいだけど、どういうお仕事をしたりするんだろう。 この象達は一頭づつ長い木を鼻で持って運んでいる。 重機みたいな存在なのかな。 象の鼻は筋肉で出来ていると言うし、土木現場では大活躍だろう。 こういう田舎の村では象は生活の一部なんだな。 この豊かな森の近くな

マンホールからベンガルトラまで その15

最高のバス コケコッコー! 鶏の鳴き声に目を覚ました。 もう少し寝たい。 しかし何度も鳴く…

マンホールからベンガルトラまで その16

ポカラ ポカラ。 そこは湖越しにヒマラヤ山脈の一部、アンナプルナ連峰を眺めることが出来る美…

マンホールからベンガルトラまで その17

戸惑い はあはあ。さて、一息入れよう。 メインストリートの方に戻ってレストラン青空で昼食だ…

マンホールからベンガルトラまで その18

ショッキングトイレ 次の日は早めに起きてラジオ体操して、軽くお散歩。 今日の準備のために体…

マンホールからベンガルトラまで その19

ガハハ兄ちゃんのドーナッツ屋さん 朝から再び歩き出す。この旅で何歩あるいただろうか。 歩数…