見出し画像

マイナス思考は頭が悪くなる!?大事なのは改善に向けて動くこと。

こんにちは。
田中です。

みなさんは自分の考え方はポジティブだと思いますか?

僕は以前はとてもマイナス思考でしたが、今はマイナス思考になりそうになってもポジティブに捉えたり、プラス思考にするように自分で習慣づけてきました。

僕のブログで取り上げるうちにおなじみになってきたstudyhackerの記事ですがタイトルにインパクトがあったので紹介します。

「マイナス思考は頭が悪くなる」

僕はタイトル見たときに衝撃を受けました。

記事によるとネガティブに考えるだけで脳のパフォーマンスが悪くなるそうです。

マイナスにネガティブに考えてしまいそうになってしまいそうになった時は、「どうしたらよくなるのか」を考えて改善に向けて行動することが大事だそうですね。

その時に大事なステップが3つ紹介されています。

ステップ1:「わからないこと」を文字にする
ステップ2:「何をすればよいか?」と自問
ステップ3:「できたこと」を細分化する

記事では勉強を通して紹介されていましたが、1つ1つのアクションを見ると、簡単なことばかりです。

やはり「何が分からないのか、何ができているのか」を明確にすることがとても大事なんですね。

僕も上手くいかないことがあっても、改善に向かって行動すること、明確にしていくことを普段の仕事で実践します。

最後までお読み頂きありがとうございます。

それではまた。

田中聖仁

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?