マガジンのカバー画像

お気に入りnoteまとめ

356
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

「意味のイノベーション」 TEDxプレゼンの日本語訳

デザインとその周辺を扱うポッドキャストTakramCastでロベルト・ベルガンティ教授の「意味のイノベーション」をテーマに収録をしたところ、Twitter上でちょっとした反響がありました。 イノベーションプロジェクトではよく「デザイン思考」が用いられますが、それだけでは片手落ちです。ときによって「意味のイノベーション」を使ったり、両者の要素を組み合わせたりしていきたい。実際、欧州委員会ではこの二つをデザインの両輪として扱っています。 2017年5月25日にミラノ工科大学で

あなたを応援したくなる5つの要因とは? 進化心理学で考察

近頃「応援」とそれに類する言葉が非常に注目されている。評価、信頼、サポートなどキリがない。 esportsやスポーツ、アーティスト、クリエイター、アイドルといった個が立つ業界だけでなく、会社員であっても応援される時代となってきた。 応援されたい理由、応援されることのメリットはいくらでも思いつく。応援の経済圏で生きていけるなら、それはとても素敵なことだろう。だが、応援するにはきっかけや動機が必要だ。いやそもそも、人はなぜ他者を応援するのだろうか。それが分かれば応援されやすく

非美大卒でも1年半でNewsPicksのデザイナーになれる本16冊

こんにちは、NewsPicksのデザイナーのよっしーです。 NewsPicks Adventカレンダー16日目を担当させていただくことになりました。とても緊張します...。 9月に入社し現在NewsPicksのアプリの機能改善やブランドの共通言語になるデザインシステム構築、広告バナーやイベント周りのデザイン、採用にも関わらせていただいています。つい一昨日にありがたいことに開発チームの新人賞をいただきました。 そんな私は2年前、デザインを全く知らない人間でした。4年間非デ

ASローマの「ふざけている」デジタル・ソーシャルメディア戦略

11/29-30に開催されていたsports innovation summit(SiS)はスポーツ界で活躍する様々なスピーカーが世界各国から集まっており、非常に勉強になりました。 その中にデジタル・スポーツマーケティングのセッションがあり、ASローマのポール・ロジャーズ氏(デジタル&ソーシャルメディア最高責任者)のプレゼンをお目当てに行ったのですが、やはりとても面白かったのでシェアします。 (注:僕は全編にわたって「ふざける」を良い意味で使っています) ■ローマの英語版

これからはインフルエンサーを道具として使うのではなく、どう関係をつくるかが鍵になる

昨日のDigidayHotTopicで、クロージングスピーチをされたニューバランスの鈴木さんのセッションもメモを取ったので、こちらにシェアしておきます。 個人的にも昔メチャ影響を受けたディッピングポイントと、今年1番影響を受けたカメラを止めるな!の話を連動して話されていたのがハイライトでした。 日本の広告業界では、インフルエンサーマーケティングというと、インフルエンサーにお金を払って告知してもらうこと、になりつつある印象がありますが。 「資本関係ではなく社会関係」になっ

インフルエンサー施策で重要なのは、ブランドと個客が熱量を持ってつながれているかどうか

本日は、DigidayHotTopicにご招待いただいて参加してきました。 基調講演はアドテック東京でスピーカーランキング2連覇中の長瀬さん。 流石の、テーマの本質的な部分をえぐるプレゼンでした。 そのうちデジデイに公式レポートが出ると思いますが、速記メモを書いたのでこちらにもシェアさせていただきます。 実は、私はアンバサダープログラムに特化している関係で、最近はインフルエンサーの広告ビジネスからは少し苦手意識もあり、距離を取っていたのが正直なところなんですが。 長瀬