見出し画像

継続というレールの上に。

失敗とは。

ふと思った。

開業して、今現在とっても苦しい。金銭的にも。だけどやりたいこと、今後のために絶対にやめたく無い。潰したく無い。と考えています。

色々と試行錯誤したけっかですが。

辞めたら相当楽になるはず。

辞めたら、今の業界からはもう関わらない。そんな感じですが、それだと失敗になるんだろうな。

そして、ここまでの経験や知識を活かせなかったら失敗になる。

他の道で、業界で活かしたらそれは失敗では無い。


そして、色々とやってまだ成功もしていなくて良くもなっていない現状は失敗なのか?


継続していけば、それは失敗ではない。トライアンドエラーしながら進化して、ダメをはぶき、やらなくて良いコトを炙り出し、やってダメだったコトの経験が積み重なり、そして、今現在なんとか首の皮半枚でいる。


何事も“継続”というレールの上に載せられ続ければ、そこでの失敗や脱線も失敗にはならずに経験となる。知識となる。


継続出来なければ、失敗カウントしていい。活かせなければ失敗カウントだ。


出来る事ばかり積み重ねても、それは成功ではなくて出来る事。ただそれだけだ。


失敗って、皆んなにとって何だろうか?

目標達成できない。クリア出来ない。=失敗じゃないって事。
そして、それは恥ずかしいことでもなんでもない。
次につながる、つながる事を見出せば良いだけだ。

それなのに、なぜ出来る事ばかりの目標で喜んで満足して、自分は失敗しないと考えて失敗は恥ずかしいになるのだろう。


失敗は無いんだけど、そらは自分で勝手に失敗物差しで判断しているだけだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?