見出し画像

冬眠中、没死!(死んで無いです)中国生活ご安全に-6


中国で食事をする時は、混んでいるお店がうまい!とよく聞きます。その通りです。おいしいから混んでいる、当たり前ですが混み過ぎていて入れない、予約が取れない・・なんてよくあります。平日は予約を受け付けていますが週末は予約はしていません。などなど・・・

中国に来ているのだから中華行きましょう!普通ですね。ご馳走になる時は中華のお店が多いのですが、予約ができない、入れない、順番待ちが長すぎるなどよくあります。そのような時は過去に行った店などになる事も多いです。そして多いのが海鮮料理です。ブラックバスは高級魚ですね。白身で毎度おいしく頂いています。

海鮮料理のお店は水槽で泳いでいる魚から選んだりします。ブラックバスは500gで約100元、1キロだと30~35cmくらいで200元(約3000円少々)ですので高級ですね。最近ではバスプロのような人も多く、ルアーを手作りして販売している人たちも多いです。

接待とは言え、私は少し遠慮気味にお願いをします。海鮮は中国とは言え高級ですので、毎度申し訳なく思います。牛丼でもあればそれでも全然OKですが、中々そうもいきません。

水槽を物色していると、日本ではあまり見ない魚も多く淡水魚が中心です。料理の仕方では臭みが残っている事がありますが、おいしい店であれば全く問題ありません。ただ、水槽を見ていると写真のような事があります。

冬眠中です、没死・・死んでません!

水槽をたたいたら怒られた事があります。寝ているんだから・・・・

ちょっとよくわかりませんが、そのような冬眠中??の魚などは注文はやめておいた方が無難ですよね!

中国で生ガキを食べたことがありますが、おいしく頂きました。少し迷いましたが五つ星ホテルの日本料理店。同行した日本人のお客さんが生ガキが大好きで付き合った形ですが、いやーーどうか?と少しでも迷いを感じたら食べない方が良いです。生ガキは私も大好きでアメリカに旅行に行くと生ガキバーによく行って30~40個くらいは食べましたが、いまはどこにも行けませんね・・・・

元の写真

画像1


中国のローカルに行くと面白い事が沢山ありますし、ワクワクしますよね。危ない目にも何度もあいましたが、中国人は基本的に親切で優しい方が多いと思いますのでどこに行ってもほぼ安心です。


いつも最後までありがとうございます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?