見出し画像

得意は何ですか?


得意は何か?


起業して、先輩から言われた言葉

今でも忘れません

起業をしたくてする方もいますが結果的に起業と言う形を取ったという方も多いのではないかと思いますし、そのような方が更に増えるように思います。企業のM&Aが進むとそのような方が益々えていくのではないでしょうか?

私は後者かと思います。スタート時は税理士の友人にも助けられて、すんなりと起業をしてしまいました。そこから1年目・2年目・3年目で少しつまずき、4年が過ぎ、そして5年目で初年度の約3倍売り上げを計上して、このままいけばなんて考えていたところに、コロナが発生。6年目の現在は厳しいですが丸6年を無事迎えて、来春には7年目に突入します。

先輩から『得意は何ですか?』と言われたこと、今でも忘れる事が出来ません。前職の技術部の先輩でもあり、仕事内容は見て頂いていたかと思うのですが、その先輩からの言葉には重みがありました。


自分の得意って何だろう!


ビールを飲んだら負けない・・・

そんな事では無くて、自分の技術には多少自信がありましたがそれを得意と言って良いのだろうか?色々な化学薬品を瞬時に攪拌して成型する反応射出成型の生産技術が得意と言っても一般の方々にはさっぱり分からないだろうし、どう自分をアピールして行くのか?

この業界はかなり特殊です。自動車業界を除くと国内大手5社、中小10社程度ですが、中国には大小合わせて500社あると言われていて更に、世界で一番伸びている地域はアフリカ大陸です。台湾人の友人はアフリカに行きましたが、少し前に誘われていました、アフリカはちょっと・・・

最近になって、原材料が高騰しています。一部の原料が中国から入る物があるのですが、中国はこの業界急激に伸びているとの事で、中国からはいる原材料も反応させた完成品も値段が上がり始めています。

ムリ・ムダ・ムラ(3ム)を省く仕事、工程の改善や不良低減の仕事は中国には多く、その3ムを省く仕事が自分には得意なのではと思います。化学薬品であり、液体を扱う仕事なので設備の取り扱いは難しくなっています。

中国では化学工場の爆発事故が多いです、ドイツでも同じ業界の工場が爆発して、業界に激震が走りました。安全第一が重要なのは当然ですが、そのような化学工場の安全に対する取り組みが増している中国、そこにビジネスチャンスがありますし、少しですが貢献できているのではと思います。

昨年10月ですが、中国の友人から依頼がありまして中国のローカル企業に設備の確認に行きました。中型の古い設備でメンテナンスは殆どしていないようで、分解洗浄をしてくれと頼んで2時間の作業を見ていましたが・・・

ここ・ここの小さな部品も分解してください・・

やったことがない・・

私がやりますと言ったはいいが・・

ジャケットを脱いで、大きなウエスを体に巻いて汚れないようにして機械の分解を始めました。保護メガネも借りたのですが、しばらくすると片方のガラスが下に落ちた・・・なんじゃこりゃ!!

気が付くと、30~40名ほどの従業員が私の周りに集まり、皆で動画を撮影していました。きっと抖音(日本で言うTik Tok)にアップするのだろうな? と思いながら分解洗浄して問題点を解決しました。


得意は何ですか?

一言では言いにくい内容もあるかと思いますが、起業するにあたりアピールポイントがいかに大事か!という事を思いさらされた出来事です。

所で、なんでこの中国の会社の設備メンテをしたかと言いますと深圳の日本人会のゴルフの後の食事会で、詳しい人だれかいないか?と声があがり私の名前が出て、その後訪中して対応をしました。


得意は何ですか?

起業するにあたり、人脈はかなり重要です。

起業するにあたり自分の引き出しを沢山持つ事は、更に重要です。



ところで・・

中国では、抖音(dou yin)・快手(kuai shou)・火山(huo shan)など私も良く見ていますが、中国ならではの面白い動画が多いので、また紹介したいと思います。


話はかわりますが・・

湛江(zhan jiang)~茂名(mao ming)に行った時の写真を紹介します。中国広東省の南に位置して、観光地で有名な海南島の向かいの大陸側になります。この町は香港から南に700~800キロくらい行ったところで、中国では最南端で最大の町かと思います。茂名市の日本人会は現在3名、最近連絡をしていませんが、お元気ですか?

湛江の空港は、日本からの直行便はないので上海浦東空港を経由して湛江に向かいますが、空港から車でさらに1.5時間移動でかなり疲れます!

画像1

画像2

画像3

画像4

年間平均気温が16℃くらいで、11℃~33℃の間で年間ほぼ収まるような温暖な地域です。(昔の写真ではなく、3~4年前の写真です)

車で移動していると、畑や草原?に牛が沢山放し飼いになっていました。写真は仕事とは関係ないです・・・

ゆっくりしていて、のんびり過ごすには良いですが、中国語(普通話)があまり通じない、広東語でもかなり違う(現地の人は茂名語と言っています)十数回行きましたが、また行きたいですね!

なんでこんな田舎に行くのかと言いますと、中国国営の超でかい化学工場があります。その下請けの化学工場に何度か行きました。

また、写真紹介します。


いつも最後までありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?