見出し画像

『焦らず・弛まず・怠らず』起業して思うこと-25


いつもありがとうございます。


新型コロナ感染症オミクロン株のまん延により、2月の地方への企業訪問がほぼストップとなりました。医療の逼迫状況などをみると人の命を優先するのは当然だと思います。

個人事業主として、フリーランスとして7年目はとても厳しい状況でしたがこれからもこのような状況が続くのはとても不安になります。


振り返れば、2020年1月に中国から帰国後に新型コロナ感染症のいわゆる第一波から始まり、2年以上が経過しても第六波となり地元首都圏でもまん延防止が発令され、訪問先の幾つかの県も追加で発令されました。

2021年の大半も厳しい状況の中、幾つかの新たな企業様に声をかけられました。今までと違う仕事の進め方を探り、自分にとっての新たなビジネスモデルとも言える進め方で生きていけそうな雰囲気もあります。


そして第七波などの話も出ていますし、東京では緊急事態宣言という言葉も聞こえて来ています。

どうすんねん!!


焦らず・弛まず・怠らず
この言葉をふと思い出しました。

焦らずとは:少しずつ・ゆっくりと・じっくりと時間をかけて・次第次第にゆっくり・マイペースで・自分のペースでなど

弛まずとは:気の緩みを見せず・油断せず・怠けず・ピシっと・油断なく・怠けずに・ピシャっと・シャキっと・真っ直ぐになど

怠らず(怠らない):気を抜かない・注意を続ける・油断しない・目を凝らす・気持ちを緩めない・目を配る注意を向ける・気を配るなど

【weblio類語辞典参照】


できる事・やる事・やらなければならない事・やりたい事が色々とあるかと思いますが、焦りは禁物と言いますがまさに『焦らず・弛まず・怠らず』この言葉に尽きると思います。

自分のできる事は何なのか?自分の得意は何なのか?改めて新たなチャレンジへのきっかけの時間ができたと思い2022年何か新しい資格や認定を取得する事を考えています。



どうすんねん!と言われても、自ら選んだ道を歩いて行くだけですよね。時には早く歩いたり、ダッシュしたり、立ち止まることもあります。立ち止まることは時には良いと思います。振り返り反省したり、背伸びして先を覗いて少し考える時間も必要です。


自ら選んだ道です!!

前を向いて歩く、ただそれだけのように思います。


個人事業主・フリーランスとしてその仲間に贈る言葉でした!



いつも最後までありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?