見出し画像

自主研


いつもありがとうございます

まもなく2022年も残り半分ですね。暑い日が続き現場では生産活動に暑さが加わり大変かと思いますが、水分補給を忘れずに頑張って下さい!

現在、幾つかの企業の自主研活動に参加をしています。初めての活動で戸惑いながら進めている会社もあるので少しでも有意義に楽しく進めることが出来るように指導を続けています。


そもそも自主研とは?どこから来た言葉なのか?と思いますが昭和30年代にトヨタ自動車がかんばん方式を進めるために研究会をスタートさせたことから来ているのではないかと思います。その後高度経済成長の日本は色々な改善方法が海外から日本に入ってきて、現在では様々な方法で各企業が独自の進化もしながら進めているのではと思います。

自主研活動の大義は、部門のトップなどがメンバーと共に改善活動に取り組むというQCサークル活動とは少し異なったメンバーとなるのではと思いますが、改善を進めるという点では同様かと思っています。


どのようなストーリーで進めるのか?QCストーリーを基本にPDCAをどれだけ回すことが出来るのか?に尽きると思いますが、初めて自主研に取り組んでいる企業に関しては、分かりやすくゆっくりと進めるようにしています。

それでも自分の仕事+自主研というプラスの仕事だよと思ってしまう方も多く、実は改善活動も自分の仕事と思えるようになればその会社の底力がワンランクアップするのではと考えています。


自主研とは、自主研究の究を省略していますが色々な所で使われています。安全自主研などという言葉もありますし、SDGs自主研という言葉も耳にしました、個人で何かを研究する自由研究のような使われ方でもOKですね。

間もなく夏休みですが子供達の夏休みの宿題の中の自由研究もいわゆる自主研の仲間だと思います。社会人は夏休みは短いかと思いますが、短い夏休みでも子供達に負けない自主的な研究テーマを見つけて考えては面白いと思います。それを自主研として会社で報告会を開いても良いのではとも思っています。


久しぶりの制限のない夏、子供達にも負けないテーマを見つけて『自主研』にチャレンジしては如何ですか?



大人たちの新たな自主研、応援します!



私も夏と冬の生ビールの成分の違いを研究したいと思っています、冬でも売れる生ビールとは?・・・・🍺🍺



いつも最後までありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?