見出し画像

何を売る?起業して思うこと‐44


いつもありがとうございます。

5月は起業記念日です。起業して9年を超えて、10周年に向けて何をするか考える事があります。そして10年だからどうのこうのとかは特にないのですが、強いて言えば家族への何か恩返しかな?なんて考えています。

誰でも起業できる時代ではありますが、誰でも成功するとは限りません。成功とは何か?人によってその意味は違うかと思います。私にとっての成功は継続だと考えています。継続は現状維持とは違います。現状維持は衰退の始まりと考えていますので継続するためには何か新たな事をしなければなりません。


私のお客さんは企業です。上場企業が1/3です。以前に少し書いたことがありますが下記【CtoB】という働き方は難しいところも多いですが、一度決まると継続になる事が多いです。

売り手市場と言われる世の中では、今後CtoBという働き方は益々増えるのではないかと考えていますので、何か一つ誰にも負けない事、必要かも知れませんね!



最近起業の準備を進めている友人の応援を(無償で・・)しています。その準備を進める中で色々と考えさせられる事があります。その考えさせられる部分を少し整理したく本記事を書きましたので参考になれば幸いです。




■起業する事って

まず、起業することの意味を知る必要があります。ただ単に起業したいという漠然とした思いではダメですよね。私も最初は起業したいとは思っていませんでしたが結果、友人税理士のアドバイスがあったので起業できたと思っています。そしてその友人税理士のようにお金のためでなく友人のためにお手伝いを進めているところです。

ここから先は

3,882字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?