見出し画像

座敷わらしが中国までついてきた話


いつもありがとうございます。

3年ほど前に久しぶりに座敷わらしに会いました。はじめて座敷わらしを見たのは記憶は定かではありませんが、親父の故郷(岩手県南部)で小学校の頃かと思います。それから何度か見てというか会ってというかあります。

座敷わらしは岩手県を中心とした妖怪・よう精のような存在で、見た人には幸運をもたらしたり金運を高めたりすると言われています。

そんな座敷わらしが中国までついて来た?

3年ほど前の話です。仕事で中国の深センに3泊ほどしてから上海に移動し、そこから蘇州・常熟・常州・太倉等々2~3か月に一回のハード訪中の時でした。

深センに直行するときは深セン空港行の直行便で向かいます。フライトが雨の影響で大幅に遅れて、深セン空港に着いたのは夜12時頃!いやいや疲れた、工場の車が待っていてくれたのでそのままホテルに移動して就寝。翌日は工場に入り確認など行い、工場の日本人駐在員と食事。二次会は特になし。疲れていたので一人で足裏マッサージ。約1ヵ月ぶりの足裏だったので、うとうとしてしまい、ホテルに戻ったら夜12時ころ、途中コンビニで缶ビールを買い、シャワーを浴びてからご褒美ビールを飲んで就寝。

疲れと中途半端な酔いでベッドに入るもウトウトしながら眠りに付けず、スマホを見たりしてぼーっとしていました。

すると、おかっぱの3~4歳の男の子が壁から現れ、ベットの周りをニコニコしながら行ったり来たり、すごい笑顔でにこにこしている。なんだ中国までついてきたのか?と声をかけるも勿論返事は無しで、ただただニコニコ走り回っている。10回くらいベットの回るを走り回り壁の中に消えていきました。

そうか、今回の中国出張はきっと何か良い事があると期待を膨らませ、でも興奮してしまったのでコンビニに行きもう一度缶ビールを1缶買って、再度ご褒美ビール飲んで寝ました。

その後、上海を経由して常熟市に向かい日本人会メンバー数名と食事をした時に座敷わらしが中国までついてきた話をしようか迷って(飲みすぎですよと言われて終わると・・)話をしたら、同席していた他の日本人会の方がなんと、なんと、俺もだよ!と、私の座敷わらしは男の子でしたが、その方に出たのは小さな女の子の座敷わらしでベットの横で目が合って笑顔がすごくかわい女の子と言っていました。

きっとその方も、何か良いことが起きているのではないでしょうか?私もこの後起こる一攫千金・・ではなく、地道に頑張れば良い事が起きると思い頑張ろうと思っていましたが、コロナとなり厳しい日々が続いています。

きっとアフターコロナには良い事がまとめて起きる予感がするので頑張ろうと思います。ところでこの出来事は夢かも知れませんが、地道にまじめに頑張っている人には座敷わらしが心のどこかに住んでいるんだな!と感じた出来事でした。


いつも最後までありがとうございます



私が大切にしている事-3

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?