見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「薬」

 数日前からかかとが「あかぎれ」になり、プールでも「痛い思い」をしておりました。

 そこで「薬用の軟膏」を買ってきてかかとに塗り込むと、痛みが消えてあかぎれも治りつつあります。

 普段、薬とは「縁遠い」生活をしておりますが、たまに「効く薬」があるとありがたいなと感じます。

 でもいい薬があるから「もう大丈夫」という「慢心」みたいなものも少しだけ湧いてきました。

 本当は薬を「つけなくてもいいようにする」のが一番ですよね?

 実は「真宗の教え」にもこのようなことが書かれております。

 阿弥陀如来様は「すべての人」をお救いになられます。

 それはどんな「悪人」であっても救われるわけです。

 むしろ悪人であるほうが「救いの対象」になるのです。

 これを「悪人正機説」と申します。

 ここで悪人でも救われるのだから、「悪いことをしてもいいんだ」とか、悪いことを「すればするほど」救われるんだという人が出てくるわけです。

 それに対して「薬あり、毒を好め」(薬があるのだから、自分から毒を飲んでもいいんだ)と考えてはいけないよと戒められているのです。

 薬は安心して暮らせるためのものと考え、なるべく「薬に頼らない生活」を心がけたいものです。


☆今日の一句☆

 薬より
   クスリと笑える
         ダジャレかな

 ※もはや「今日の一句」の需要は、完全になくなったと思われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?