見出し画像

仕事をする上で心掛けていること

本記事を読んでいただきたい方

①営業職の方!
②繊細さんの方!

前提

私はHSPです!そして、IT(SIer)系の営業職をしています。

本文

一般的にHSPの方は、営業職は不向きと言われることが多いと思います。
突発的な対応、クレーム、勧誘、資料作成、見積作成、予算管理など
多少雑でもスピードが重視される場面が多いです。
私自身、細かなことに気づく、1つの情報が頭に入ると無意識に5つほどの状況が即座にシュミレーションできる感覚を持っています。
※その分、頭が疲れやすいんです・・・(笑)

電話も苦手です。特に、お客様が今どのような状況かを聞くのもしんどいんです。よく、営業やってますよね(笑)。ただ、成績は悪くないんです。

なぜか?それは自分の欠点を+に少しでも変える努力を続けているからです。具体的な方法を一つ紹介いたします!

それは、「連絡しなくても状況が分かるようにする」タスク管理です。
共通のクラウドストレージサービスを用いて、エクセルの課題管理表をお客様向けや上司と共有しています。更新したら、エクセルのファイル名の日付も変更する。
その結果、お客様&上司はそのエクセルを見るだけで私が今何をしてるか?どのような対応をしてくれているのか?が分かるのです!
※メール連絡、電話連絡、報告などが少なくなり、めちゃくちゃ楽です!
 その分、かなり細かく管理する必要がありますが。
 相手の時間も自分の時間も無駄に邪魔することなく、案件を前に進める
 ことができています。

これが正しいかは分かりません。
ただ、自分の欠点&苦手を認めつつ、それを上手く活かす方法を日々模索しながら業務を進めていこうと思います。

最後に

HSPの方へ。月曜日、かなりしんどいですよね。日曜日の夜、寝付けなかったりしますよね。急に不安になったりしますよね。弱いとか周囲に言われますよね。自己嫌悪になりますよね。でも、大丈夫。
必ずどこかに、あなたを守ってくれる方がいます。あなたの辛さを分かってくれる方がいます。私は中々周囲にはいませんが(笑)。だから、私はあなたの心の支えになりたいのです。自分と同じように苦しんでほしくないのです!
これからも不定期にはなりますが、日々発信していきます。
少しでも皆様の心が落ち着きますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?