見出し画像

大体で代替する2

大体で代替する、今回はアイテムについてを少し述べていこうと思います。

懐中電灯

懐中電灯はいくつあっても良いものです。
懐中電灯そのものも持ってはいますが、多機能のものが良いと思います。

私が持っているのはランタンにもなるタイプ。
ルーメンの表記がないので、高性能とは言えないものですが、一定以上は明るさが確保できているので良いかなと思っています。
懐中電灯なんてその用途に応じてペンライトでも良いんですからね。
好きな機能を併せ持つもので良いと思います。
高性能を追い求めるものでもないです。
アウトドア用品のランタンにすると、用途が限定されるので、そういうのは買いません。

懐中電灯タイプとは別に明かりになるものも。
モバイルバッテリーも懐中電灯代わり。
小型の充電式懐炉も懐中電灯代わり。
※私の充電式懐炉は新型のコネクタがCになったのだけが残念。私のは旧型コネクタです。

私は手先が冷たくて敵わないのを防止するためにペンライトでなく充電式懐炉を常用しています。
夜明け前のゴミ出しに使います。
ゴミ出しに手袋を使わないので。

常用が大事なんですよ。
バッテリーは経年劣化していずれ使用不可になるものです。

ランタンにもなるタイプも日頃使っておくほうが良いのですが、充電式懐炉が小さくて便利です。

非常食

非常食も大体です。
非常食として買ったものは僅か。
保存水、災害用羊羹、アルファ米などは少しだけありますが、それだけです。

基本姿勢として、缶詰めの乾パンでなく、袋詰めのクラッカーやクッキーで十分。
半年ごとに食べて、買ってきて更新するだけ。
普通のもので十分なんです。
ローリングストックの量が大事です。

災害用羊羹やアルファ米はあくまで味に飽きた時のためです。
水を少しだけにしているのは、麦茶をローリングストックにしているからです。

防寒着

防寒着についてはこちらをどうぞ。
アルミブランケットも持ってはいますが、防寒着で足りるようにしています。

防災グッズとして、枕(移動時用のピロー)を入れておくと便利で良い、という防災特集記事を読んだことがあります。
私は入れません。
パーカー(フーディスウェット)を枕に寝れるか否か試してみて、いけると判断しました。
スウェットパーカーを畳んでフードに押し込むと枕になるんですよ。高さが足りない時は座布団で調節すれば十分です。

大体で代替

大体でいいんですよ。
予め試しておくのが大事。
何でも新たに買い求めるまでもないんですよ。

防災グッズに火打石が本当に必要ですか。
冬季の避難所で焚き火をすることになるかもしれませんが、誰かにライターを借りれば十分です。
無人島に漂着するわけじゃないのですから。

災害用トイレだけは別です。
手元に無い人は買いに行くべきです。

ただ、尽き果ててしまっても、乳児用や老人用の排泄用品、あるいは、ペット用シートなどを思いつけるようにしておくのが大事。
下水を逆流させないことこそが大事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?