見出し画像

「チョウ」と「蛾」の違いはなに? 折り紙のついでに、まさにぃがサクッと解説!

桃谷好英「アオスジアゲハ」

出典は、昨日の「ゲンゴロウ」と同じテキスト。誠文堂新光社「虫のおりがみ」です。

元々はたけるくんが折っていたのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました(コレは、私が折ったもの)。

本物のアオスジアゲハは水色のラインなのですが、普通の教育折り紙を使ったので、白いラインになりました。

ホイル紙を裏に貼ればリアルな色になると思いますが、モノトーンの蝶も、中々シブくて良いですね。

さて、今日はチョウにちなんで虫トークといきましょう!
少しマニアックな、「チョウ」と「蛾」のお話です。

❶「チョウ」と「蛾」の違いって?
❷「蛾」の仲間に「チョウ」がいる!
❸"月の女神"オオミズアオ

では、どうぞ。

♦︎♦︎♦︎

❶「チョウ」と「蛾」の違いって?
美しい翅をヒラヒラさせて、優雅に飛ぶチョウ。
夜の街灯やライトに群がる、地味な蛾。

チョウと蛾は、全く別の生物というイメージがあると思います。

しかし、正確には「同種」なんです。
チョウも蛾も、「鱗翅目(りんしもく)」または「チョウ目」というジャンルに分類されています。

「鱗粉(りんぷん)のついたハネがある虫」という意味で、チョウも蛾も同じなんですね。

❷「蛾」の仲間に「チョウ」がいる!
チョウと蛾、種類が多いのは、どっちでしょうか?

実は、圧倒的に多いのは「蛾」です。チョウの数十倍といわれています。

蛾の仲間はとても種類が多く、本当に色んな特徴があります。

昼に活動するもの、夜行性のもの。
ヒラヒラ飛ぶもの、バタバタ飛ぶもの。
地味な色のもの、綺麗な模様を持つもの。
翅を開いて止まるもの、閉じて止まるもの。

その中で「チョウ」とは、
「昼に活動する」
「ヒラヒラ飛ぶ」
「綺麗な模様」
「翅を開いて止まる」

などなど、ほんの一部に限られるんです。

分類学的には、地球上で「蛾」が誕生し、進化を重ねる中で、「チョウ」という種が生まれたと考えられています。

❸"月の女神"オオミズアオ
美しい色と模様をもつチョウと比べ、蛾が苦手な方は多いと思います。

でも、世の中には、びっくりするほど美しい種もいます。

その代表格が、オオミズアオです。

かつて、ギリシャ神話に出てくる月の女神「アルテミス」の名を冠した、淡い青緑色の羽を持つ大型種。

その上品で美しい姿から、「妖精」「精霊」とも呼ばれることも。

この季節、キャンプ場のトイレにでっかい蛾がいたら、悲鳴が上がりますよね。

でも、オオミズアオに出くわしたら、みんなを呼んで撮影会をしましょう。インスタ映え間違いなしです!

♦︎♦︎♦︎

ということで、今日は虫トーク(蛾トーク)をたくさんしてしまいました。

「蛾」と聞いただけで鳥肌がたつ、という方もいらっしゃいますが、このジャンルはまだ解明されていない謎がたくさんあり、ロマンにあふれています。

もうすぐ、夏休みも終盤戦。
自由研究のネタをお探しのみなさん。
「チョウ」「蛾」のジャンルは、ものすごく奥が深いです。

図書館やネットで調べてみると、とっても面白いですよ(^o^)

#ちょうちょ #蝶 #蛾 #夏休み #折り紙 #折り紙作品 #おりがみ #origami #まさにぃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?