マガジンのカバー画像

万年筆・文房具

50
私が書いた文房具、特に万年筆関連の記事を集めました。 ご覧いただけたら幸いです。
運営しているクリエイター

#tegamiya

万年筆”愛”を語る会

万年筆”愛”を語る会

はじめに

ふと、万年筆の仲間に出会いたいと思いメンバーシップを始めてみようと思います。

メンバーシップの目的

メンバーシップの名前にもある通り、万年筆に対する愛を語っていただくために作りました。
万年筆好きと言っても、人それぞれ。
万年筆メーカーは数多ありますし、使い方も十人十色。
インクやノートなどにこだわっている方もいます。
そんな皆さんが交流することで、日々の万年筆ライフが豊になること

もっとみる
ガラスペンデビュー!!

ガラスペンデビュー!!

ついにガラスペンデビューしました。
購入まで散々迷いましたが、買ってよかったです。

なぜ購入を迷ったか

それは、万年筆を何本を持っているからです。
万年筆は、毎日の日記を書くのや読書ノートを書くのに使っていますが、どの万年筆も気に入っているため、6本の万年筆にそれぞれ違うインクを入れて使っていました。
そのため、ガラスペンを買ってしまうことが、万年筆に対する冒涜になるのでは、とは大袈裟ですが、

もっとみる
文房具をプレゼントする

文房具をプレゼントする

はじめに

1ヶ月ぶりに会った息子は、耳にピアスを開け、背も伸びた気がして、妙に大人っぽく見えました。
大学生になる彼に文房具をプレゼントするために文房具屋さんへ行ってきました。
そういえば、自分も何かの記念に親からボールペンをもらった気がしますが、今は何処へ(笑)

いつもの「TEGAMIYA」へ

店に入るなり店長さんに息子を紹介すると、お互いに「よろしくお願いします。」と挨拶から始まりました

もっとみる
人生で初めての手紙を書く

人生で初めての手紙を書く

はじめに

人生において手紙を書いた記憶はありませんので、多分人生初の手紙を書きました。

手紙を書いたきっかけは?

手紙を書こうと思ったきっかけは、「手紙屋」(喜多川泰著)という本を読んだからです。
行きつけの文房具店「TEGAMIYA」さんにディスプレイとして置いてあった「手紙屋」という本。
「TEGAMIYA」で「手紙屋」ってもう読むしかありませんよね(笑)
内容は、「手紙屋」というちょっ

もっとみる
万年筆の仲間

万年筆の仲間

はじめに

同じ趣味を持つ仲間は貴重だと思います。
一般的な趣味であれば仲間を見つけるのは簡単かも知れません。
私の周りで万年筆を使っている方は、まだ数人しか知りません。
万年筆の仲間募集中です(笑)

仲間探し

万年筆を本格的に使い始めたのはごく最近のことです。
最初は一人で楽しんで満足していましたが、万年筆のことを知れば知るほど、使えば使うほど仲間が欲しいと思うようになりました。
それくらい

もっとみる
パイロット カスタム愛(万年筆)

パイロット カスタム愛(万年筆)

はじめに

パイロットの万年筆が好きです。
コクーンに始まり、デッドストックのセレモを経て、カスタムに行きつきました。
そんな私のパイロット カスタム愛を語ろうと思います。

現在、持っているパイロット万年筆

・コクーン3本(F1本、M2本)
・セレモ(F)
・カスタム74(FM)
・カスタムヘリテイジ91(M)
・カスタムレガンス(F)
それぞれの購入記は以下からご覧いただけます。

パイロッ

もっとみる
パイロット カスタムレガンス(万年筆)

パイロット カスタムレガンス(万年筆)

はじめに

3本目の金ペンを購入しました。
2月に入ってから毎週金ペンを購入しているので流石にこれで打ち止めかなと思っています(笑)

パイロット カスタム レガンス(F)

購入したのは、パイロットのカスタム レガンスです。
この商品は、2017年頃に廃盤となってしまいました。
カスタム74(黒軸)とカスタムヘリテイジ91(黒軸)と2本続けてオーソドックスな色の軸を購入したので、3本目は華やかな

もっとみる
「TEGAMIYA」(文房具店)に通う

「TEGAMIYA」(文房具店)に通う

はじめに

最近、毎週のように岐阜県瑞浪市にあるこだわり強めの文房具店「TEGAMIYA」に通っています(笑)
もちろん万年筆が欲しくて通っていますが、店長さんとの会話がそれ以上に楽しかったりします。
私にとっては、もはやただの文房具屋さん以上の存在になりつつあります。

「TEGAMIYA」の何がそんなにいいのか

世の中にはたくさんの文房具店があります。
とはいえ、万年筆を扱っているお店となる

もっとみる
パイロット カスタムヘリテイジ91(万年筆)

パイロット カスタムヘリテイジ91(万年筆)

はじめに

岐阜県瑞浪市にある文房具店「TEGAMIYA」さんに4回目の訪問をし、2本目の本格的な万年筆を購入しました。

何を買ったか

タイトルにある通り、「パイロット カスタムヘリテイジ91」を購入しました。
カスタム74と双璧を成すパイロットを代表するモデルです。
カスタム74は、ペンの両端が丸い「バランス型」で、パーツやペン先の色が金色のいかにも万年筆らしい王道のスタイルです。
クリップ

もっとみる
またまた「TEGAMIYA」(文房具店)へ

またまた「TEGAMIYA」(文房具店)へ

はじめに

またまた岐阜県瑞浪市にある「TEGAMIYA」さんへ万年筆を見に行ってきました。
4回目の訪問ですが、行くたびに新しい発見がある文房具店です。

カスタム74を買ったばかりなのに

つい先日、パイロット カスタム74のFM(中細字)を「TEGAMIYA」さんで買いました。
何回も試筆をしてM(中字)と迷いに迷った挙句の選択でした。
最近、日記帳をMDノートにしましたが、今まで使っていた

もっとみる
万年筆インク総入れ替え

万年筆インク総入れ替え

はじめに

パイロットカスタム74を購入したことに合わせて、万年筆のインクを総入れ替えしました。

まずは洗浄から

全ての万年筆を、ほとんどインクが空になるまで使い切りました。
ということで、まずはバラバラにして洗浄します。
これだけあるとなかなか大変でしたが、新しいインクを入れるのでワクワクしながら作業しました。

パイロット万年筆クリーニングセット

以前、「TEGAMIYA」さんで店長さん

もっとみる
初めての金ペン(パイロット カスタム74)

初めての金ペン(パイロット カスタム74)

はじめに

岐阜県瑞浪市にあるこだわり強めのおしゃれな文房具店「TEGAMIYA」。
3回目の訪問にしてやっと本格的な万年筆を購入しました。

初めての金ペンを何にするか?

実は、以前「TEGAMIYA」で金ペンを購入しています。
その時に買ったものは以下の記事をご覧ください。

お店で試筆用として使われてきて役目を終えたデッドストックのパイロット セレモを売っていただきました。
これが私の初め

もっとみる
「TEGAMIYA」で購入した万年筆

「TEGAMIYA」で購入した万年筆

はじめに

前回に続き、岐阜県瑞浪市にある文房具店「TEGAMIYA」さんで購入したものの紹介です。

オート F-ラパ(画像右側)

特に買い物をするつもりはなかったのですが、私もつられて万年筆を買ってしまいました(笑)
1本目は、オートのF-ラパです。
価格はなんと税込1,100円。
オートというメーカーはあまり聞き馴染みがありませんでしたが、私も仕事で使っていたガチャックや世界で初めて水性ボ

もっとみる
続・TEGAMIYA(文房具店)

続・TEGAMIYA(文房具店)

はじめに

岐阜県瑞浪市にあるこだわり強めの文房具屋「TEGAMIYA」。
早くも2回目の訪問をしました。
そして、また買い物をしてきました(笑)

本当に居心地がいい

所狭しと文房具が並んでいる雰囲気も好きですが、「TEGAMIYA」さんはゆったりとしたスペースにこだわりの文具が並んでいます。
落ち着いた雰囲気の店内は、ゆったりとした時間が流れています。
おしゃれな店内ですが、なんでも店長さん

もっとみる