見出し画像

ノウハウコレクター脱出方法は使う人の意識にある

『ノウハウコレクター』とは、主にネットビジネス用語として使われます。

情報教材や本などで多くの知識を知っているものの、思うような収益につながっていない状況のこと。
あなたは『ノウハウコレクター』になってませんか?

今回は下記についてお届けしてます。

  • ノウハウコレクターになっちゃう理由

  • ノウハウコレクターを脱出する方法


ノウハウコレクターになっちゃう理由はゴール設定と〇〇不足

ノウハウって、何もビジネスに限ったことではないですよね。
『資格』『自己啓発』『料理』『片付け方法』『SNS発信方法』『引き寄せ』挙げればキリがないほど“やり方”と言われるものはたくさん!

人には、学びたい成長欲求というのがあるので、新しいことを知りたくなるのは普通のこと。

じゃあなぜノウハウをたくさん学んでも結果に結び付かずに『ノウハウコレクター』になっちゃうの?

私が今まで実体験してきたものと、出会ったクライアントさんの状況などをまとめると、理由は2つだと思います。

それは
『ゴール設定』と『アウトプット不足』

理由1:ゴール設定

ノウハウコレクターになる理由は、そもそものゴールが『学ぶこと』『知ること』になってるパターン。

あなたも身に覚えがあったりしませんか?

よし、資格取るぞ!!と張り切って通信や学校で学んでみたものの、いざ資格を取ったら満足♪みたいな。

私も今まで自己啓発系をいっぱい学んできたけど、どれもこれも本を読んで満足したり、情報を知って満足して終わってることばかり。

知ることは第一歩。そこからがスタート。

あなたは何のために、そのノウハウを学ぼうとしたのかというとこが大事♪

理由2:アウトプット不足

ノウハウコレクターになっちゃう理由の2つ目はこれ。

知ってからがスタート。
その情報や知識を『使うこと』が大事♪

例えてみたら、めちゃめちゃいい包丁を売ってるお店を教えてもらって買いに行った→手に入れた!けれど、使わないとそのまま錆びちゃう(笑)

多くのノウハウコレクターさんが、これをやってたりします。

少しはやってみたけれど、全然効果ない!って言ってすぐ辞めちゃうのも同じ。

信じられないかもですが、今まで学んできた起業塾などでも、30%位は入ったこと・ノウハウを手に入れたことで満足して活動していませんでした。

残り50%以上の人が1ヶ月位で活動をやめ、残り10〜20%の人が最後まで行動し続け成果を出していました。

ノウハウって、成功した人がやってきたやり方をまとめたもの、ですよね。

だけど、成功者の方はそれを何度も何度も繰り返しやって、修正して、自分のものになって成功してる場合がほとんど。

なんでも、使っていく内に馴染んでいくように、ノウハウも実際に使ってやってみるを繰り返す内に自分のものになってくれます。

ノウハウコレクターを脱出するには?

ノウハウコレクターの脱出方法は意識を変えること

ノウハウコレクターを脱出する方法は一つだと思ってます。

それは『使う人の意識』を変えること。

勘違いしがちなのが、ノウハウそのものが成果を出してくれるのではないということ。

あくまでも、ノウハウって道具。
それを使って成果を出すのは『使う人』です。

同じノウハウを同じ期間実践しても、成果の出る人と出ない人に分かれるのはこのためです。

使う人の『意識』によって結果が変わっていきます。

これまでの起業塾でも、みんな一斉に同じノウハウを聞き、同じことを学びました。

それでも、期間が終了する頃には100%結果に差が出てたのは、行動の量のせいもあると思いますが、最終的に気づいたのはここでした。

成功する人と諦める人。
両者の大きな違いは、どんな意識で行動をしているか?という部分。

「自分なんかが成功するはずがない」「失敗したらどうしよう」
そんな意識で行動している人と

「ワクワクする」「うまくいくにはどうしたらいいかなー」
そんな意識で行動する人では、絶対的に結果が変わります。

ビジネスの結果は『質✖️量』とも言われますが、いくら行動量をガンガンに上げていっても『質』の部分が0だとずーっと0になっちゃいます。

だから、成功してる人のほとんどが『マインドが9割だよ』って言うのだな、と今更ながら納得です。

ノウハウコレクターだからと落ち込むなかれ

ここまで読んできて「うわー完全にノウハウコレクターだわ」と思ったあなた。

落ち込むのはまだ早いです!
だって、これを読んで原因と脱出方法を知ったのですから(笑)

私は、現実創造✖️ノウハウを掛け合わせてビジネスやプライベートの全方位を豊かにするお手伝いをしているのですが、声を大にして言いたい。

ノウハウを今まで散々集めてきたあなただからこその経験値の高さ!

引き出しの数は半端ないということ。
そこを活かしていくための『質』の部分が加われば、最強になりますよね♪

とはいえ、今まで『自己啓発』などで学んできたけれど、全く変わらなかったという人もいるかもしれません。

この『意識』の部分って『無意識』なんで、意識的には変わらないものです(泣)

じゃあどうやって意識が変わっていくのか?
ということも、また書いていければと思います♪







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?