見出し画像

Appleに惚れ込んでいる話

長年Windowsユーザーで、かつ、つい最近までスマートフォンを持たなかった私が今や熱烈なApple信者となり、Apple製品に囲まれて生活をしています。

何故、そんなにAppleが好きになったのか、それにはたくさんのワケがありますが、一言で言って「かっこいい」。
この言葉に尽きると言っても良いかもしれません。

では何がどう「かっこいい」のか。

先ずは、デザインの斬新さです。
スマートフォン、パソコン、スマートウォッチ等など、Apple製品は見た目が美しい。
それだけで欲しくなる形をしています。

これは初代Macintoshからそうでした。
当時のパソコンは大きな画面、大きな箱(本体)、キーボードという3点セットが当たり前でしたが、初代Macintoshは本体と画面が一体化した画期的なデザインでした。
少々技術的な話になりますが、四角い一体型のプラスティック部品を作ることは製造技術上、非常に難しいのです。
四角いものを作るには金属の板を折り曲げて箱を作るしかありませんでした。
ですから、今でも「四角い」製品の多くは金属の板か、いくつかのプラスティック部品を組合せて作られています。
そこへ登場した四角いパソコン、Macintoshは衝撃的でした。

余談になりますが、当時Apple社と取引のあった私の前職の会社では、四角いプラスティック部品を作るのに生産部門の技術者が頭を悩ませていたのを記憶しています。

話を戻して。

その見た目の美しさが本体だけでなく、付属品にまで及んでいるところがまた素晴らしい。
充電器はコードもなめらかな形のアダプタも真っ白で統一されています。
DVDドライブやアダプタなど、Macの周辺機器はMac本体と一体化される色とデザイン。
細部にまで気を配っているところがApple信者を引きつけている魅力の一つなのでしょう。

また、Apple製品を一つでも持っている方はご存知でしょうが、Apple製品には分厚い取扱説明書がありません。
分厚いどころか1枚も何もありません。
しかし、それでも使える。
なんとなく触っていると使い方が分かってしまう。
そして、もし、分からないことがあれば、インターネットで検索するとAppleのサポートサイトが検索結果の上位に出てきて、大抵のことはそれで解決できます。
私についていえば、これまで操作上の不明点でこうして解決できなかったことは今のところ一つもありません。

このように快適に使いこなせる設計になっているApple製品を支えている技術がいくつかあります。
私は技術者ではないので、細かいことは分かりませんが、素晴らしい、と思う技術をいくつか挙げてみます。

一つは、人の動作を検知する技術。
iPhoneを使おうとiPhoneを持ち上げると、起動します。
Apple Watchでは、時計を見ようとする動作をすると起動します。
ただ持ち上げたり、振動を与えたりするのではなく、それぞれの動作をすると初めて起動する。

素晴らしいと思う技術の二つ目は、指紋認証の速度です。
正に「瞬時」という言葉がふさわしいほどすぐに反応します。
5年ほど前に購入したiPadは少し時間がかかるので、この数年の間に格段に技術が進歩したことが分かります。

そして、Macの起動やアプリの速さ、音質と画質の良さ、16時間バッテリーなども技術力の高さによるものでしょう。

複数のApple製品を使う上で、欠かせないのがiCloudを介したデータ共有の利便性です。
例えば、写真。
iPhoneに保存した写真はMacでもiPadでも見ることができる。
文書も同じですね。
家で作りかけだった文書を、外出先でiPadで作成を再開することができる。

見た目の美しさ、使い勝手の良さ、高い技術力。
これらに加えて、私が素晴らしいと感じているのが様々なサポート体制です。

購入に際して、使う上で、そして、故障や修理のとき、それぞれのサポートを経験しました。

買うかどうか迷っているとき、Appleのウェブサイトでのチャットで知りたいことを教えてもらいました。
その親切さ、回答の明確さ、応答の速さは、すべて満足のゆくものでした。
これなら、オンラインでも安心して買えます。
しかし、私はできるだけApple Storeで購入するようにしています。
それは、やはり実際に目で見て確かめたいという気持ちもありますが、Storeのスタッフの対応が気持ち良いからです。

少し前になりますが、iPhoneを知り合いから譲ってもらったことがあります。
バッテリーが古くなっていたので、バッテリー交換をするためにApple Storeに持ってゆきました。
すると、そのiPhoneには純正ではないバッテリーが付いており、それでも、それを取り外そうとしてくれたようなのですが、結局外すことができず、バッテリー交換ができなかったことがあります。
そのときに請求された費用はゼロ。
無償でした。
これが、日本のメーカーだったら、「技術料」などと称して、数千円とられることでしょう。
また、そもそも純正品でないものが取り付いていたら見てもくれないでしょうし、それでも「技術料」を請求されると思います。

このように私をグイグイと引きつけ続けているAppleですが、一つだけ、困ったことがあります。
それは、次々に革新的な新製品を出すのはいいのですが、まだ十分使えるものが使えなくなるのはなんとかしてもらいたいものです。

画像1