見出し画像

産後辛かったとき、これがきっかけで変われた

魅力覚醒講座10期卒の

NO.155 春野まさこ(まーにゃ)です。


40代、4歳と2歳の双子がいる3児の母。


                                                                                                                 

3,300人いる魅力覚醒講座卒業生(=アサギスト)の中で、

歴代No.1のリピート回数

歴代最多受講生で、これまで10回受講

20期は、11回目の受講になります


あさぎさんの書籍2冊=ちゃん卒&女子カネのライター。

欲望全開手帳の「公式!振り返りワーク会」も、担当しました。


↑と書くと、ゴリゴリしてそうだけど、

”ギラギラしていない系アサギスト”、”ゆるい”として、

あさぎさんにも認知されています。




どん底人生からアラフォーで人生逆転してきました。

具体的には、

35歳で”彼氏いない歴=ほぼ年齢”の非モテの極み

→アラフォー婚活で”72個の理想の条件”ぴったりの男性と結婚♡

→結婚7年目のいまも「姫」と呼ばれ、毎日「大好き」コール

毒親育ちで、親との確執が25年間あった

→親にお金借りたり、子供任せたり、めちゃ甘えられる!


産後から育児ストレスで半年間めまいに悩まされる

→辛かった育児から開放され、むしろ子供が増えた


仕事で毎日終電近くまで働いていたが誰にも相談できず、鬱。

 職場で雑談に交わらず、プライベートの話をしない

→毎月何度も休んだり遅刻していても、人間関係が円滑で会社が楽しい。

 たまに出社するとスタバ奢ってもらったり、

 子連れ出勤したこともある


実家が小学生のときからお金の不安があった

 貯金しているのに全然お金が貯まらず、毎月カードローン

 財布に1000円

→預金残高を気にしなくなった、お金は必要なタイミングで入ってくる、人に借りられる                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

さらには、


年少と2歳双子の3児の母だけど、


・「1日72時間ある」と言われるくらい時間リッチ♪

・家事は1日15分

・趣味の習い事など基本掛持ち受講、10個掛持ち受講していたこともある♪

・ふらっとひとりで海外旅行♪

・夫に子供達預けて、友人と飲みに出かけて朝帰り♪

・趣味で収入を得ている♪

・親も含めた家族を海外旅行に招待♪

・専属のファッションコンサルがいる


こんな生活を送っています

この服も、ファッションコンサルで選んでもらった♡

めちゃ褒められる♡

私は、ファッションセンス皆無wのダサコw





私の人生がガラッと変わったきっかけは、

小田桐あさぎさんが主宰している

「魅力覚醒講座」という長期講座。


私は結婚の1年後、2018年から受講していて、

現在まで再受講を続けていて、

歴代最多受講生です。




ちなみに、あさぎさんは、こんな人↓


・長期講座主催で、講座生が3,300人以上いる

・3冊目の著書が10万部のベストセラー!

・月収14万円会社員から年商12億円

・講座生が、3000人以上

・オリジナル手帳が、4000冊?完売

・ウェブ雑誌連載していた

・2児の母(上の子小学生、下の子は4歳)

・旦那さんに愛されまくり

・ドバイ在住




==


 

昨年、足掛け約4年の産育休から復職して、生活スタイルがかなり変わりました。

1時間の時短で週5勤務。

 

よく「大変だね」「大変でしょう」って言われる。

 

確かに、子供が小さいから手がかかるし、

保育園のお迎え~夕食時~お風呂まではバッタバタで。

「はやくしてよー!!」ってイライラすることも多いけどw

毎日子供たちに癒されている🍀

 


それは、私が育児が好き、子供好きってことではない。

むしろ苦手💦


 

だから、上の子の産後は、育児鬱の手前とでもいうのか…

数か月間、めまいに悩まされていた。

 

お医者さんからは、「特に原因ないから、ストレスでしょう」と言われた。

 


 

それがいまでは、子供3人いても、めまいなし。

双子の産後は、知り合いの助産師さんにも、

「乳幼児3人いてこんなに元気な人は滅多にいない!!」

とまで言われた。

 


それは、子供がいても、

「子供がいるから○○せねば!!」ではなく、

自分優先にできて、

好きなことやらせてもらっているからだと思う。

 

 


今月はじめの1週間は、あまり家にいなくて。

4日連続ほぼ徹夜。

ほとんど遊びだった。

(家族と離れて友人たちとお泊りして、飲んだりしゃべったり)


育児も、いろんな人の手を借りて、できている。

一番は、親。

 


私が外出するときや、海外旅行したいときに、子供たちを預かってもらっている。

親も一緒に、シッター代わりに、海外旅行に連れて行ったこともある。


先日は、写真屋さんで親子3世代家族写真を撮影した。

  

 

実は、親とは中学生の頃からめっちゃ不仲で、一緒に住んでいたけど挨拶すらしない。

 

不仲という言葉が「生ぬるい」くらい

「恨んでいた」ので、あまり他人に家族のことを話したことがない。

  


30歳で2年間ワーホリしたときも、親には何も言わずに会社辞めて海外渡航準備。

ワーホリ中+フィリピン語学留学中の2年半は、親に住所も連絡先も教えなかった。

 


とはいえ、ワーホリを機に(やっと)家族と離れて住んで、

37歳で結婚もして、以前のような「恨み」はなくなったけど、

普通に話をする仲ではなかった。

(結婚後の新居に親を呼んだもの、結婚3年目)

 

 

上の子の妊娠中も、

親からは「何かあればいつでも手伝う」と言われていたけど、

私は「手伝いはいらないから、金をくれ!!!」と言い放っていた。

 


そんなんだから、里帰り出産もしないし、

産後も親の手は借りなかった。

その代わり、家事ヘルパーさんは週に4回頼んで、家のことをしてもらっていた。

(夫も私も、普通の会社員)

 


初めての出産で、いろんなことが心配で、

夫が仕事から帰宅するまで私ひとり。

 

夫は毎日21時には帰宅していたけど。。 

 

夕方~21時までは、一番つらかった。

病院も締まる夜、「何かあったらどうしよう・・」

 

私のちょっとのミスで、わが子がタヒんでしまう、、というプレッシャー。

うっかり寝ることもできず、いつも心配だった。

 

 

家事ヘルパーさんは来てくれたけど、私はその人たちに何でも相談できたわけでもなく。。

 

勝手にひとりで抱え込んで、ストレスMAX。産後1か月後には、謎のめまいが発生。

 

 

そして、毎日イライライライラ。

  


産後3か月目?には、ついに夫に

「仲良くないのは知っているけど、実家に頼ったほうがいいと思う」

と言われた。

 


それで、試しに実家に数日滞在。

 


めっちゃ楽だったー!!!!

なぜ、これまで実家を否定していたのか!?

  


それに味をしめて、コロナの緊急事態宣言のときは、

4か月ほど実家に滞在していた。

  


めまいはすぐなおった。

  


緊急事態宣言が明けて、

自宅に帰ってからは、

ひとりで子供のお世話していても、

「あの辛い日々はなんだったの!?」ってくらい、楽になった✨

  


で、あんなにつらかったのに、、

「下にもきょうだいほしいなー」と思って、再度妊活。

 


まさかの双子。

40代で一卵性妊娠、、と、かーなーり、高リスク妊婦。

 

40代の双子って、

周産期医療センターがある病院じゃないと受け入れてもらえないくらいのレベルなの。

しかも、私は、

子宮筋腫手術歴あり、上の子も帝王切開。


つまり、子宮を2回切っている上での、

40代の双子妊娠。

リスキーーー💦

 


 

だけど、

出産当日まで自由行動できるくらい、

なんの問題もなく。

無事出産、いま3人。

 

 

この時は、妊娠中から親に頼れていたし、

無理せずリラックスできていたんだと思う。

 


無理することをやめて、

家族にしっか甘えられるようになって、

子供がいても自分優先でひとり時間作ったり

できるようになったら、

だいぶ変わりました😂

  


「未就学児3人で大変だね」って言われることも多いけど、

 


多くの方の言葉のニュアンスに含まれている

・自己犠牲

・自分の時間がない

・家事が膨大

・ワンオペで全部回す

・子育てしながら必死に働いて


という感じではないから、

毎日バタバタする時間はあるけど、そういう大変さはないよ。


 

 

て、こんな感じに変われたのも、


いまからもう9年前??

私が35歳のとき、


・派遣の仕事が3ヶ月で打ち切りになることが続き

・当然お金も全然なくて

・婚活も全然上手く行かなくて

・鬱にもなっちゃって

・子宮くらいの大きさの子宮筋腫もみつかって

 

ていう、どん底のとき、

たまたま、Facebookで知り合いの知り合いが

「いいね」していた、

ブロガーさんの投稿をみたからだったんだよー。


そこから、めちゃ面白いけど新しい世界を教えてくれるブログを漁り読んだ。


色々学んで、

親への恨みも、すこーーーしずつ解消できて、

念願の結婚👰もして、

さらに、また学び続けて、

親との関係性が激変!

  

 

その人(小田桐あさぎさん)の本が出版されたのも、

ちょうと私が上の子を出産した半年後??くらいかな?

 

その本も読んで、

自分に甘く色々手放せるようになった。

 

 


子供が3人いて、洗濯物が山盛りになるけど、

家事も手抜きでやってます。





私は、20期の受講で、

「魅力覚醒講座」11回目となります。



アサギストの中には、真面目に家事育児していた人もたくさん。

子供には年に何度も、
子供の大好物の5000円のメロン食べさせるのに、
自分は一口も食べたことないし、
自分の用事で外出したことない人も、いたのよ。
子供さんは、もう高校生。
18年間、そんな生活だったんだって。



もちろん、受講してギラギラしてくる人もいるけど、
落ち着いてる人のほうが多いから、
ギラギラ苦手な私も、大丈夫だよ。



ビジネスしていない会社員や、専業主婦。

小さい子供がいる人もめちゃ多いです!


私も、妊娠中〜産後すぐの頃も、講座受講していたし。

上の4歳も、下の双子たち2歳もいます。

小さな子供達いても、受講できますよ。



むしろ、子育て中に、この環境でよかった!


保育園ママ友いないので、
ママ友に言えないこと(そもそもいないけど)や、
会社の人には言えないことも、
アサギストには相談できるのー!


「会社めんどいから、サボろうかな」とか
「朝帰りしてみたいんだよね」とかさ。


些細な事だけど、
本音で話せる人がいるって、めっちゃ良いし、
周りが「離乳食は絶対手作り!」だと、やらないとすごく悪い気持ちになるけど。

「離乳食は手作りじゃなくてもいいよ!それより、イライラしないほうが大事!」が当たり前だと、
料理しなくても大丈夫なんだー。
(逆に、してもいい)
って思えるのよ。


環境変えるって、すんごく楽になるよ。


==



あさぎさんの有料講座の内容を

3日間でギューっと濃縮したセミナーが、


半年ぶりに無料開催!!!

(いまなら!アーカイブ視聴可能)


半年ぶりに長期講座も募集スタート!

(間もなく募集締め切り!)

 

一旦募集締め切っていたけど、

本日限定、再販しています!


詳細はここからみてね👇



#PR  



あさぎさんは、講座中も、

講座生のことを誰よりも信頼してくれていて。


私達に価値があること、

唯一無二の存在であること、

信じてくれているよ






あさぎさんの無料セミナーは、29日までだったけど。

(再販により、本日中は、)視聴可能!!




無料セミナーの最終日には、

有料の「魅力覚醒講座」のご案内もあります。


無料セミナーだけの参加も、大丈夫ですよ♡



「魅力覚醒講座」は、

中身がすごすぎて、

かなり人生も変わったから、

私は、10回リピートしています





次回も受講予定なので、

もし、申し込む人がいたら、

一緒に楽しみましょう


その際は、紹介コード

「155 春野まさこ」を使ってもらって、大丈夫です。


サポートしますよ。





高額講座ですが、

私は、魅力覚醒講座を受講して、

パートナーシップや

育児や、親との関係がだいぶ変わりました!





あさぎさん、ピンクの髪の毛に、

派手派手なインバウンドファッション

で、一見怖そうかもしれないけど、

めちゃくちゃ優しいのよ。

うちの子も、一瞬であさぎさんに懐いて。

一緒に韓国に行ったり、イベント参加したり、

4歳でアサギスト活動しているよ





アサギスト達との環境も、

とても大好きなんです


みんなめっちゃ優しいー❤

(男性は、あさぎさんの運営サポートの方)

みんなで、海外にいるあさぎさんを訪問!

私は子連れで行ったこともあるし、

ひとりでも行きましたよ♪


 東京講演会はスタッフしました!



 サポートしていたアサギストと♡

講座生は、3300人以上いるけど、

わたしは、少人数での会話とかのほうが好き。

大人数の集まりも好きじゃないから、

パーティーもあまり参加していない。

毎期、全員と知り合えないし、友達になるわけでもない。


それはこの人数だからしょうがないなーってね。


ひとりでも、仲いい人ができたらいいかなと思っているよ





講座で気になることなどあれば、

下記のラインにメッセしてくださいね。


==


私がガラッと変わった理由。

魅力覚醒講座のこと、魅力タイプ診断やちゃん卒情報もお届けします♡


繋がっておきたいなって方も、こちらからどうぞ


◇LINE登録◇

 

QRコード読み取りか、「友達追加」バナークリックしてね♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?