見出し画像

SNSをどう使う?【気になるニュース】

気になるニュースを取り上げ、考えを皆さんと共有したいと思います。

今日の記事はこちら。


SNS

から本人の知能指数(IQ)や精神状態、生活習慣を見抜く実験に、総務省の研究機構が成功したという記事。

これまでも、研究者らがSNSの解析には挑んできたが、「誠実性」「外向性」「協調性」などの、大まかな傾向がわかるだけだった。

それに対して、今回は、少ないデータでもAIを賢くできる新手法で、個人の細かな特徴まで突き止められたとのこと。


ネット上

の行動から、個人の特徴を解析されるのは当たり前になってきている。

例えば、Googleの検索結果や広告は、薄気味悪さを感じるほど、自分好みにカスタマイズされている。


しかし、

Googleの場合、ブラウザやSNSの閲覧履歴から、オススメを類推している。

一方、SNSの場合、裏アカウントを複数持ち、様々なペルソナを演じ分ける人も多いため、どこまで精度が出せるのか疑わしいと感じた。

ただし、解析技術がレベルアップしてきていることは間違いない。


開発

されたAIプログラムは、公開を見送る異例の対応が取られているようだ。

悪用を懸念してのことらしい。

新しい技術が生まれると、世の中の暮らしが豊かになると同時に、リスクも高くなる

一人ひとりがそれをしっかりと認識した上で、行動することが大切だ。


--------------------------------------

読んでいただき、ありがとうございます。

毎日note継続中!1ヶ月まであと1日!

スキ・フォローが励みになります。

もう1分だけ頂けるなら、一昨日の記事も ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?