見出し画像

自分のレールを敷き、組織の中で自走できる「個」のために。

こんにちは。出張やらなんやらで頭のなかがカオスなので、まずは落ち着くところからはじめます。


ある先輩との会話。

最近は新しい出会いも多くなりました。やはりジョブチェンジというものは定期的に実施しないといけないなと感じます。良い関係が生まれたりするので嬉しいですし、またそこから次の展開に拡がっていくなど、やはりどこまで行っても人。つまるところすべて人と人との関係性からはじまりますね。

組織においても同様で、先日ある先輩と飲んでいるときに話したのですが、ひとりひとりの個性が重要。このnoteでも事あるごとに書いていますが、いわゆる「個」と「個」の融合がエンゲージメントの最小単位なんです。だから「個」が光り輝かなければ、チームが光り輝くことはないのですよね。

その人の憲法。

これまで数多くの職種や役割を担ってきましたが、自分自身の「個」を活かすことをただひたすらに追求してきた気がします。そのひとつのバイブルがいつも言っている「7つの習慣」であり、「個」を明確にするために「ミッション・ステートメント」を書く、見直す、実践する、を繰り返しています。

7つの習慣「第2の習慣:終わりを思い描くことから始める」のなかでスティーブン・R・コヴィー博士は、ミッション・ステートメントを「その人の憲法」と呼んでいます。正しい原則を土台として人生の重要な決断をするときの基礎となり、「個」に対して不変の強さを与えてくれるものでもあります。

「自己宣誓書」の5つの条件。

7つの習慣では原則や価値観、ミッション・ステートメントに沿った生き方・行動ができるよう、右脳を活用して「自己宣誓書」を書くことが推奨されています。さらに「自己宣誓書」は5つの条件を満たしていることが重要であり、この5つの条件のもとに自分自身の人生を継続的に創造していきます。

・個人的な内容であること
・ポジティブな姿勢が表現されていること
・現在形で書かれていること
・視覚的であること
・感情が入っていること

7つの習慣「第2の習慣:終わりを思い描くことから始める」イメージ化と自己宣誓書より

これって、何かに似ている。そう、レゴ®シリアスプレイ®ですね。個人の作品からすべては始まり、フロー状態というポジティブマインドが形成されます。自分自身の表現では「今ここ」が描かれますし、3Dとして視覚に訴えかけ、なにより感情のすべてが作品のあらゆる場所に投影されていくのです。

自分のレールを敷き、組織の中で自走できる「個」。

個人のミッション・ステートメントがあってこそ、家族のミッション・ステートメントや組織のミッション・ステートメントができるのだと思います。まず、ひとりひとりの原則がなければ、いくら組織にミッション・ステートメントが存在してもそれを守るやりがいや意義は芽生えてこないでしょう。

自分自身のミッション・ステートメントをベースに、若い方々に向けて、原則とミッション・ステートメントを見つけるお手伝いをしていきたいと思っています。文中の、とあるホテルチェーンのすべてのスタッフのように、自分のレールを敷き、そして組織の中で自走できるための「個」に向けて。

1.生きている限り、新しいことにチャレンジしよう。
 新しい発見が必要な場面を、可能性のある限り多く作ろう。
 自分自身が苦手だと思っている、継続を心がけよう。
 レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドを極めよう。
 これまでの経験を活かし、ストーリーで語り続けよう。
2.常に前向きで、周りの人に影響を与えよう。
 物事の矢印を前向きに変えていこう。
 やると決めたらやり切るという姿勢を見せよう。
 自分自身の良い言葉で、人に何かを伝えていこう。
 いつも近くにいてくれると思ってもらおう。
3.泥臭く、人の話を聴き、社会に貢献するための文化や風土を創造しよう。
 地べたを這い回ってでも、人に貢献する気持ちを持ち続けよう。
 多くの上司、同僚、友人、知人と話をする機会を設けよう。
 自分の利益だけでなく、誰かのお金を稼ぐ仕事も手伝おう。
 日本の文化や風習を大事にしながら、新たな風を起こそう。
4.ビジネスとプライベートを両立しよう。
 セレッソ大阪、セレッソ大阪サポーターと共に生きよう。
 良い映画を見て良い本を読み、生活を充実させよう。
 自分自身で事業を起こす準備を怠らないようにしよう。
 ビジネスとプライベートは繋がっていることを意識しよう。

自分自身のミッション・ステートメント

最後に。

改めて「7つの習慣」を読んだり、audiobookで聴いたりしました。20代30代の頃の感想と何ひとつ変わっていないことに毎回気付かされます。ほんまに「7つの習慣セルフコーチング✕レゴ®シリアスプレイ®ワークショップ」を実現させていかな・・・。

自分自身のシンプルガイディングプリンシプル(羅針盤)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?