見出し画像

スポーツで社会を変える④~Trinita for Social~

私の予想よりも、かなり早く記事が公開されました。

今回は、子供たちを対象とした「アンプティサッカー体験会」がメイン。
加藤さんと野間口さん、本当にありがとうございました!
大分大学ASCの皆さんにも感謝です。

アンプティサッカーネタはこれが最後。
つたない文書ですが、読んでください(^_-)-☆
↓↓


障がい者スポーツの体験会。
いろんな学校で開催して欲しい!!

転職してからサッカー教室もほぼ小学生だし、小学生と触れ合うことが多い。サッカー教室にしろ、アンプティサッカー体験会にしろ、活動中、目がキラキラしている子供たちをみると、一人でも多くの子供たちにこんな体験をさせてあげたい…なんてことを思ってしまう。

小学校の先生もいいな…と思うけど、小学校の教員免許は持っていない 涙

画像1

やっぱり子供たちの笑顔、癒されます!

画像2


この写真は選手が撮ってくれたもの。
何を話していたんだろう。

画像3



ジェイリースカップ後は熱い戦いが!
初めてアンプティサッカーを体験した、木島、古賀、瀬戸口は笑いを提供してくれました。

画像6


画像6

画像6


動画はいつみても楽しい 笑

今年はこんな状況なので、大会自体、開催は無理だろうな…。
次は、もっと運営をうまくやりたい。

私がカメラマンじゃなきゃ、体験会を取り仕切るのにな。
高校の体育の教員だったので、結構、得意 笑



下鶴さんの記事もご覧ください!

私の知り合いが、バレーボールつながりということもあり、牛尾さんを紹介してくれました。
その牛尾さんつながりで下鶴さんに出会いました。

スポーツの世界ってどこでもそんなに広くないから、すぐつながる。

前記事です。