マガジンのカバー画像

転職活動の記録

172
これまでの振り返り
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

ほぼ日 就活日記2/29

今日の振り返りです。 早いもので2月最終日です。年が明けてからもう2ヶ月が過ぎたー 本当にあっという間に駆け抜けた感じがする。この2ヶ月は転職活動に没頭していた。生活スタイルが変わった。昼間は本当に転職サイトみて気になった企業があったら、その企業の情報を調べてよければ応募する。 書類選考を通過したら面接に行く。面接に行って話をしてみて書面上では見えてこないことも見えてくる。 本当に2ヶ月、転職活動に集中するためにやらないといけないことを優先的にやってきた。優先度をつけ

ほぼ日 就活日記2/28

今日の振り返りです。 今日はそう言えば昼間に読書していない。まあいいけど。 今日は転職サイトをずっと眺めていて、午前中に1件応募・午後5件応募しました。業界・職種は大きく2種に絞り、午前中に1種類だけに選び職務内容と求められる条件、企業の評判・口コミ、企業のホームページを見てどんなことやっているのかを見て、それをExcel表に整理していった。 この内容はここ1月からずっとやってきたこと。Excel表の内容はやりながら変えている。これまで20社以上応募して書類選考に落ちた

ほぼ日 就活日記2/27

今日の振り返りです。 さて今日は朝、起きて歯磨きして顔洗って髭剃りして、真っ先に服を着替えてみた(何を今更って、思うかもしれない) 理由は朝起きて食事する前に歯磨きするのは口の中を綺麗にするため。それと自宅にいる時は毎食後、歯磨きしています。これも口の中を清潔に保つためでインフルエンザの予防にもいいから。これを私は去年12月に帰省した時からやっています。 それと朝の洗顔後に着替えると気持ちが切り替わるのでいい。今日は服を着替えてから朝ご飯を食べる前にゴミ出ししておいた。

ほぼ日 就活日記2/26

今日の振り返りです。 今週月曜日からかな、やっていた職務経歴書の手直しが完了しました。長かったというか、試行錯誤してコンパクトに内容をまとめることができた。書類としては3ページ以内におさえるのが良いと言われています。 最初は今思うと出来が酷かったー。あれもこれもやったことだから書こうとしていた。だって自分がやってきたことだし、自分が頑張って実績あげたから全部書きたいと思う。でも読み手からすると、そんなに沢山読めないよね。 だって職務経歴書や履歴書を確認する人って、一日沢

ほぼ日 就活日記2/25

今日の振り返りです。 うーんと何やったかな。作業している最中は、あれやこれをブログに書こうと思っていたけど記事にしようとした瞬間に飛んでしまった。こういう時はメモしておくといいのでしょうが、それ自体忘れていた。 まあいいかー 朝メールを開いたらリクルートエージェントの担当者から応募した企業から志望動機を教えて下さいという内容のメッセージが送られていた(うわー、これを先に対応しないとまずいねー) でもはっきり言って、応募した時は志望動機は言語化していなかった。まあ予想も

ほぼ日 就活日記2/24

今日の振り返り。 今日は朝から職務経歴書を修正に着手しました。具体的には、まずは職務経歴書の中でスキル・経験とか書き足りていなかったので、やってきたことを思い出しながら書き出し、具体的な行動レベルまで落とし込んでみた。 それを更に私が勤めてきた業界以外の人・初めて見る人が見てもわかるようにしようと試みてみた。それから言葉使い、〇〇を確認するっていう曖昧な言葉とか使っていたけど、自分がわかっていても初めて読む人はわからないし、意味が通じない。 なので〇〇を確認するではなく

ほぼ日 就活日記2/23

今日の振り返り。 職務経歴書の書き方について相談した。その中で学びが多かった。 職務経歴書を明日から他業界の方がみても分かるように、構造分解する必要がある。今の職務経歴書だと同業の人しかやっている内容が分からない。 他の業界の人がやっている内容に置き換える(転用と言えばいいのかな)と、それってどんな作業になるのか。そこが抜けていたなと。この段階で気がついた(4月に就職先を決めようとしている段階での職務経歴書の修正は遅いと思うが) それを言っても始まらないのだけど(まあ

ほぼ日 就活日記2/22

今日の振り返り。 今日は朝から美容院に行ってさっぱりしました。採用面接が今後もあるだろうし、身だしなみも採用面接では重要ですし。 髪が伸びるスピードが速いので、一回/1ヶ月のペースでカットした方がいいかなって。 美容院行った後はスタバでゆっくり読書してました。 帰宅後少しだけ、昨日応募した企業の情報をエクセルにまとめる作業を行いました。なんか整理しないと、進捗状況もわからなくなるなあーって。 本当は昨日やっておきたかったけど力尽きちゃったので、今日に作業を回しました

ほぼ日 就活日記2/21

今日の振り。 朝からパソコン立ち上げて、求人の応募していた。リクルートエージェントとリクナビ、doda、ビズリーチの求人を確認して、これ面白そうだなっていう直感だけで応募していた(ちょっと言い過ぎか) リクルートエージェントが6社 リクナビが1社 dodaが1社 ビズリーチが1社(実際には昨日3社応募して2社不採用) どれも異業種へのキャリアチェンジになります。正直18年経験した生産技術職から離れたいという気持ちが強い。 自分は18年経験してみて、なんか楽しくないな

ほぼ日 就活日記2/20

今日の振り返り。 今日は応募していた企業の中途採用面接でした。そのため朝から身支度して家を出てスタバに入りました。 スタバで話すことを整理してました。 実際に面接に臨んだけど、先方から確認する項目が多かったかなという印象でした。 前職でどんな経験を積んできたか。それに加えて適性検査みたいなのがありました。キャリアについてお話ししましょうとは書いてあったけど、これまでやってきた業務の中で ①人に教えることができる ②できる(経験年数書く) ③習ったことがあり教えてもらえ

ほぼ日 就活日記2/19

今日の振り返り。 疲れたー。第一声がそれとは。。。 今日は朝からパソコンと睨めっこ。 何をやったかというと、転職サイト、もう一つに登録しました。私がいいなって思う求人が見当たらないので、求人探して応募して面接まで進めたい。そのために手間なんだけど、某転職サイトに職務経歴を登録した。 コピペでいけると思ったけど文字数制限とかあったりして、少しテコ入れが必要だった。また入力するかもしれないから、テキスト形式でファイルを保存しておいた。 転職サイトに基本情報登録するのに夕

ほぼ日 就活日記2/18

今日の振り返り。 今日は朝からハローワークに行くのと税務署に行く用事があった。ハローワークには月一回の雇用保険受給認定を受けるため。 受給認定を受けるには就活を2回/月以上必要なのですが、こちらはハローワークへの職業相談、リクルートエージェントとの職業相談で条件は満たしていたし、それに加えて企業への応募を18件やった時点で条件を満たしていました。 条件を満たすのが目的ではないので、ここは就活をしっかりとやっていれば問題ないかな。 雇用保険受給期間内に転職先を決めてしま

ほぼ日 就活日記2/17

今日の振り返り。 今日は朝から風が強く吹いていたなあ〜 さて何をやったかー。思い出しながら書いています。 そうだー。まずは転職活動の話から。。。 昨夜、一次面談まで進んでいた企業から不採用の連絡があった。不採用理由は企業が求めているポジションと異なるからです。面談の時に薄々は感じていた違和感でした。 技術メンバーのリーダー的な役割をお願いしたいっていうのが、応募した企業の求める役割でした。リーダー的な役割っていうのが、私の自己分析・自己理解の結果から向いていない・な

ほぼ日 就活日記2/16

今日の振り返り。 というか、今日は何も就活をする予定はなく、完全にオフの日にした。だから特別なことはやっていない。まあ、リクルートの求人情報を1時間ぐらいはみたかな。それでも。ここに応募しようとかそういう考えはなくてなんかいいところないかなって感じで軽く見るくらいです。 本当にこんなに何もしなかったのは久々かな。年末年始も何かしら手を動かしていたけど、それ以外では数ヶ月振りかな。。。 今日は朝からずっと雨でしたが、それでも外にはでたい。人混みは嫌だなって思って近所に買い