見出し画像

愛子先生の料理研究家コース!今回はアフタヌーンティー!

ボブです。

1週飛びましたが昨日はまた愛子先生の料理研究家コースへ行ってきました🎵

http://school.aikocooking.com/

今回はアフタヌーンティーでした⭐
アフタヌーンティーの歴史はイギリスから始まります。
イギリスのビクトリア女王の時代に、王族が楽しむものとして作られたものでした。
先生曰くその時代は太ってる人が美しいといわれてた時代らしいです。
おいしいものを食べて太って美しいといわれる時代ってなんて素敵なんでしょう!!
いろいろ学んだこともあるのですが、書くとたくさんになるので今回も料理の記載をしたいと思います。

今回のレシピは

🔶スコーン
🔶キャロットスープ
🔶ヴィクトリアケーキ
🔶クリスターゼ(生花を使った飾り)
🔶2種類のサンドイッチ
🔶フレッシュファーマーズサラダ ハーブマヨネーズ添え

でした。
スコーンなどは以前も作ったので慣れてきたのですが、今回はクリスターゼが一番初めてのものでした。
生花に卵白と砂糖をぬり、固めて飾りを作るものです。

画像1

はけで卵白を塗りグラニュー糖をくぐらせていきます。
作業後はこんな感じ。

画像2

作る過程でもいろいろあったのですが今回は是非完成をたくさん見て頂きたいのでいきなり完成に飛びます⭐

画像3

キャロットスープの色もすごく鮮やかで味も濃厚な味わいでおいしかったです。

画像4

こちらがフレッシュファーマーズサラダ!
材料のほとんどが先生のお庭から取られてきたもの。
無農薬で有機栽培をされた取り立ての野菜は最高です。
今回はマヨネーズも手作りで、マスタードとハーブがたっぷり入って絶品です!!

画像5

こちらが2種類のサンドイッチ(という名前でしたが好き勝手入れたのでたくさんの種類があります)とクリスターゼをのせたヴィクトリアンケーキ!

画像6

スポンジも手作りでおいしかったです。
ちょっとしたコツで卵黄を別で入れるところが味に深みが増してました。

また何かの機会に作りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?