見出し画像

坊主頭が教えてくれたこと<639/1000>

【ラジオ体操940日目】
【ニコチンレス生活661日目】
【ボイストレーニング44日目】

こんばんは。
人生初の丸坊主に挑戦してみたら、想像以上に頭の形が良くてニヤニヤしているコマリストです。


夏の高校野球が無事に終了し、107年ぶりに慶応が優勝したと話題になっています。


高校球児といえば、褐色に焼けた肌と綺麗に刈り上げられた坊主頭がトレードマーク。


社会人になってから丸坊主にすると、ガラが悪いからダメだという会社もあるのに、高校球児がするのは爽やかだと言われるのは何でなんでしょう?


実は私は人生で一度も丸坊主にしたことがありません。


小学生の頃に、何度も頭をぶつけて、そのうち何度かは数針縫い合わせるという怪我もしています。


そんなこともあるので、100%頭の形が悪いと思い込んできました。


そして、絶対に似合わないので、坊主だけはしたくないと、決めていました。


ところが、今日個人的な事情により、自宅からほど近いお店に行って、人生初の丸坊主をお願いしました。


バリカンを使用して、丁寧に髪の毛を削がれていく。


施術時間はものの5分!


技術が高くてスピードが早い美容院が好きなので、普段から通っている店はカットで30分がデフォルト。
#完成度は
#折り紙つき


だけど、こんなにも早く施術が終わったことは流石にありません。


しかも、ビフォーアフターの変化はピカイチ笑


そして、5分が経過して鏡で頭を確認してみると、、何とビックリするほど形が綺麗な頭が登場しました!


子供の頃の怪我はどこへ??
本当にキレイなので、丸坊主を経験してこなかったことを少しもったいないとすら感じました。


そして、お店を出る瞬間。
店員さんから声をかけられます。


『高校球児みたいですね!かなり若返ったように見えます。』


高校球児て笑


まぁ、気持ちだけは高校生くらい若いつもりなんだけど。。


そして、店を出て思う。


これから会う友人・知人からはほぼ間違いなくこう言われるに違いない。


『コマリスト、何をやらかした?』


何もやらかしてねーよ笑
というか、何をもって”やらかした”なんだ?


何となく、悪い事をした人が反省のために丸坊主にするという昭和の一場面のようなシーンを未だに信じている人がたくさんいる。


これってなんだか面白いですよね。


「丸坊主」という髪型ひとつとっても、
■スポーツマンシップ(清潔感)
■反省の証明
■威圧(イカつい)
■おしゃれ


などなど、全て正しいけれど全く違う意味がある。


つまり、坊主という事象は同じでも、見る人や捉える人によって、それぞれの意味になる。


普段、結果ばかりにこだわり続けているのがアホらしくなってきますよね笑


食わず嫌いで、したことがなかった丸坊主からも、ちゃんと学びがあるって素晴らしいですね!

じゃ、またね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?