見出し画像

前へ!!

【ラジオ体操6日目】

こんばんは。
何か新しいことを始める時には、形から入ることが多く、挑戦の数と物の数が比例してしまうコマリストです。

今日は、つい最近実際にあった出来事をベースに、
新しいことをスタートする場合に私が意識していることを書いていきたいと思います。

先に結論だけお伝えしておきますね。
私が意識していることは、

先に逃げ場を無くして、やらざるを得ない状況を作ること


それではいってみましょう。

2021年1月某日
ある団体で共に活動しているTさんとの一幕です。

Tさんもメンバーになっているグループライン内で、別の子(M君)とゴルフに行く話で盛り上がっていたところ、Tさんからコメントが入ります。

T「ゴルフいいなぁ」

これを受けて、ゴルフを嗜むことすら知らなかった私は、申し訳ないなと思って、早速お誘いしようと思いました。

コマ「Tさん、ゴルフやるんでしたっけ?」

これに対して、Tさんからの返事は、
T「今年中にデビューが目標」


この返信が返ってきた瞬間、
たぶんTさんは、今後もゴルフはやらないだろうなと確信しました。

とはいえ、Tさんはこの先もお付き合いさせて頂くことになる可能性が高い方なので、ここで私のおせっかいモードが炸裂しますw

コマ「あ、じゃあ行く日決めましょう!上手い下手関係なく回れるメンバーとサクッとデビュー済ませちゃった方が、間違いなく続きますし。」
#下ネタではありません

これに対して、5分ほど返信が無かったので、間髪入れずに追い打ちをかけます。

コマ「3月〇日あたりどうですか?」

これを見た、別のメンバーが反応します。
M「ゴルフの話?出張だけど、調整しまーす!」

逃げ場を失うTさん(笑)
M君に”やったー!”と返信しつつ、日にちを決めた理由を送ります。

コマ「たくさん練習して、秋あたりに行くっていう人は、だいたい夏の終わりくらいに"練習が足りてないから"って言い訳始めて行かないです。今年中にデビューするなら3月に1回デビュー戦して、それが楽しければ練習が続いて秋にもう一回いけますよ」

Tさん、本音を言うと”行きたくない”と思ってたら、ごめんなさい。。
逃げ道は完全に塞いでおきました。


ここで、満を持してTさんがコメントします。
T「いいね~!ありがとう。けど3月〇日はちとまずい。結婚記念日で、、。他の候補日お願い。」

うん。この話は本当だと思います。
けど、こういう立ち回りする方ってよくいるなと思いつつ、1分以内にソッコーで返信します。

コマ「OK!では3月△日にしましょう!」
M「OK!」
T「最初で最後のゴルフになる(^^;)」

とまぁ、こんな流れで、半ば強引な形で行くことが決まりました。
#パワハラではない

念のため、お伝えしておきますが、
Tさんは、人生においても所属団体においても、実業家としても『先輩』です。そして、私はTさんのことが好きです。
#変な意味ではない

このやりとりを見て、
『うわぁ。。(めんどくせー)』と思われた方もいるかもしれません。

その通りです。私は、めんどくさいんです。
目の前の相手に”自分から”行動して頂かないと結果が出ない仕事をしているので、これは一種の職業病です。

ただし、他人に対して、毎回こういった対応をするわけではありません。
このケースも、2つの前提があったからこんな感じになったんです。

2つの前提とは、
①Tさんが『ゴルフを覚えることで仕事にプラスになる』と考えていることを知っていて、その考えに私も共感していること

②私がTさんのことを尊敬していて、Tさんのためになることをしたいと考えていること

です。
この前提が無かったら、いつもの私は『今年中にデビューしようと思ってる』と来た時点で、「そ~なんですね~(棒読み)」と返して終わります。


と、まぁ3月にゴルフに行くことが決まりました!という話をしたいわけではもちろんありません。

今回は、たまたまTさんのゴルフでしたが、新しい何かを始めたいと思っているのに、なかなか始められなくて"今年こそは!"と毎年思っている人いませんか?
#過去の私です

今年も早いもので、今日で1月も終わります。
今年の最初に”今年こそはコレを始めるぞ”と決心したことを始められているでしょうか?

もし始められていないとしたら、その理由は何でしょう?
お金? 時間? やる気? 特別な事情?

あくまでも個人的な経験則ですが、今頭に浮かんだ全ての理由は、
やらない自分を正当化するための防衛から来るものです。

本気でやるつもりがあるのであれば、騙されたと思って”やらざるを得ない”状況を作ってみて下さい。

驚くほど簡単に、始めることができます。
そして、一度始めてさえしまえば、ほとんどの場合続けられます。

これは、逃げ場を無くしてスタートしてしまえば、
”やらない理由”よりも”やる理由”が優先的に浮かんでくる状態になるから。

遊びや趣味にそこまで真剣にならなくても(^^;)
と、思った方も多いかもしれません。
#ゴルフは遊びじゃない

ごめんなさい。
私は、耳元で「本気」を囁いてくるおじさんを飼っているので、
何事もストイックになりがちなんです。

※おじさんが気になる方はコチラから

今年こそ、新しいことを始めたいと1か月前に思った皆さん!
ドンドン新しいことに挑戦していって下さい。
私も負けないくらいたくさんの挑戦を続けます。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ということで、本日のまとめです。
・始める際に、私がしていること
・Tさんデビューを決める
・1歩目の踏み出し方

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?