見出し画像

最後のチャンス<327/1000>

【ラジオ体操629日目】
『ニコチンレス生活350日目』

こんにちは。
過去の失敗を引きずり、仲間を募ることに躊躇し続けた結果、挑戦の手が止まってつまらない男に成り下がっているコマリストです。


今日は『動き出せ!パズルのピースは揃っている』というテーマで書いていきたいと思います。


失敗するのが怖い。


これは、かなり多くの人が抱いている感情だと思います。


欧米やアジア諸国では、失敗を恐れず挑戦するのが当たり前の文化だという話はたくさん耳にしますが、これは文化の違いなんでしょうか。
#誰だって怖いんじゃないのか


実際、私も日本で生まれて日本で育ってきた生粋の日本人であり、日本大好き人間なので、失敗するのが怖くないと思ったことなんて一度もありません


もちろん『失敗は成功のもと』とか『上手くいかない方法を一つ知ることが出来ただけ』みたいなポジティブワードもたくさん知っています。


けどさ、やっぱりしなくていい失敗は避けたいし、同じ失敗の可能性があると一歩を踏み出せなかったりするじゃん。
#ダサいって言わないで


今日は、あの日の失敗に縛られ続けて、一人きりで頑張ることを正当化してきたけれど、道は開けているんだから盛大にコケに行こうぜ!というお話です。


自分自身を鼓舞するための内容なので、私の失敗と挑戦に興味がある方だけ読んで下さい笑

仲間集めが怖い

この指とまれ

2020年3月某日。


仲間5人と立ち上げた初めての会社を解散した。
あの日、自分を責めるよりも仲間のせいにしたいと思っていた自分がいました。
#これは
#ダサい


そんなの仲間じゃない。
2年半が経過した今なら分かる。結局、私自身の力不足が全ての原因だった


解散してからの2年は、地元に戻って1から出直そうと決めて、何とか生き延びてきました。


1人でやるしかない状況になると、虚勢を張って自分を大きく見せる必要なんてないことに気づかされ、等身大の自分を信じてくれるお客さんやパートナーに支えられてばかりの自分に気づく。


この期間に、何度も『一緒にやりませんか?』と声をかけられたし、こちらから声をかけたこともあった。


けれど、それら全てはその場のノリみたいなもので、結局今も一人で踏ん張っている私がいる。


誰かに今後のことを聞かれた時には、
「そろそろ組織化することも考えている」と呪文のように答え続けていたものの、具体的な行動を起こすこともなく、目の前の仕事に没頭していました
#行動できない


頭では、仲間を集めて組織を作った方が良いということは分かっています。


早く行くなら一人で。
遠くへ行くなら皆で。


こんなアフリカの諺も何度も聞いたし、noteにも書いてきました。


それでも、結局一人で踏ん張り続けている私がいる。


これは、2年前のあの日に、仲間と組んで失敗したことを引きずっているからだと思う。


仲間選びが大事だから。
1人では回らなくなってからでいい。


色んな”言い訳”を並べて、自分を納得させてきたけれど、本音の部分では「あの日の失敗が怖い」と恐れているんだと思う


この恐怖を乗り越えることが出来なければ、私は一人で戦い続けて、ボロボロになっていくような気がする。


これに気づいている今が、最後のチャンスなのかもしれません

ピースは揃った

選択のパズル

さて、今の私は大きな変化点の真上に立っています。


選択肢は大きく2つ。
①このまま一人で戦い続ける
②組織を作って仲間と戦っていく


恐らく、どちらを選択しても正解なんだと思います。


というのも少し前から①を選択しても収益を最大化できるように、外注先の開拓とパートナーの育成を行ってきたから。


とはいえ、①を選択して、このまま一人で戦い続けた場合、売上の天井は見えていて、年間で5千万くらいが限界だと思う。


もちろんこれは、365日休みなく働き続けた場合の限界値なので、プライベートとのバランスを考慮して、休みを取った分だけ減額されていくことになる。


では、②はどうか。


実は、今年の3月くらいから弟子入りしている中村氏が、私に新しい可能性を提示してくれています。


詳しくはまだ書けませんが、すでに立ち上げを進めている日本全国に広がる広域支援団体において、9つのブロック(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄)に分かれるブロックの一つを取りまとめる代表としての役割を担ってくれないかというもの。


これは、会社員として働くわけではなく、全国を対象としたプロジェクトに運営側としてジョインしないかという打診です。
#ありがたい
#楽しそう


さらに、懇意にしている銀行から、「このメンバーを取りまとめる法人の代表をやってほしい」という打診も受けています。
#堅い仕事
#性に合うかな


これに加えて、昨年から対応にあたっている複合型農業施設の責任者の打診もあって、これはすでに動いている状態。


そして、私自身がどうしても参入したいと願うキッズ向け経営者育成学校の立ち上げに際し、中村氏が全面協力をしてくれるという確約も頂いている。
#あとはやるだけ


正直、『ピースは全て揃えたから②を選択して走り出せ!』と言われているような状態です。


全ての打診に一人で対応するのは到底無理な話です。


けれど、全部捨てがたいものばかり笑


贅沢な悩みですが、全部まとめて引き受けて、賛同してくれる仲間を全力で信じ抜いて任せながら支えてもらいながら進めていこうかなと考えています。
#この指とまれ


もちろん失敗は怖いし、出来ることならしたくない


このマインドのままでも、ちゃんと上手くいく人がいるということを私が身をもって証明しようと思います。

じゃ、またね~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?