見出し画像

3分間スピーチ大会原稿<782/1000>

【ニコチンレス生活803日目】
【ボイストレーニング185日目】
【記事の朗読43日目】

こんばんは。
今週の土曜に控えているDSA同期生との有志のスピーチ大会が楽しみな自分と、卒業から1ヶ月以上が経過してランクダウンしていないか不安な自分との間で揺れているコマリストです。


今週末に控えているスピーチ大会のテーマは■2023年に成長出来たこと
■2024年に挑戦したいこと
■上記のミックス


このテーマで1人3分のスピーチを披露する。


目前に迫っているのに、スピーチの内容を全く考えられていないので、今日はスピーチ原稿を記事として作っていきたいなと思います。


コマリストスピーチテーマ
「2025年の私からのギフト」


2023年の終わり。
私がどうしても手に入れたいと願い続けてきた力を手に入れるチャンスに飛び込んだ。


その力とは、「人を動かすスピーチ力」。


世界を変える方法は2つしかない。
その方法とは「戦争」か「スピーチ」


世界を変えるような偉業を成し遂げた偉人達は、スピーチで大衆を魅了し、人々を行動へ駆り立てた。


このカッコよすぎる導入の言葉に心を奪われたのは、きっと私だけでは無いはず。


そう。
ダイナミックスピーキングアカデミーの受講を決めたあの日。


私の人生は、加速度的に動き始めることとなった。


講座で伝えられたもの、宿題として課されたものは、びっくりするほど私が苦手としてきたものばかり。


そう。
私が講座を通して得られたのは、スピーチの技術だけでなく、自分の苦手に正面から向き合う力。


そして、この力は2024年の私が1年かけて挑戦し続けるための原動力となる。


2024年。
今年は私にとって「飛躍の年」になる。


挑戦は大きく3つ。


1つは。
これまで2年以上の時間をかけて温めてきた全国規模での中小企業支援プロジェクトのキックオフ。


1つは。
次の時代を代表するマイクロモビリティとなる電動キックボードのレンタル事業の始動。


1つは。
次世代の地域経済を担う、年少から高校生までを対象とする起業家育成事業の立上げ。


これがこの1年間の私に課せられたミッション。
これが私が挑む2024。


これらの挑戦を完遂した未来を想像しただけで、ワクワクしかしない!


決して楽な道のりではない。
大丈夫、これまでだって楽な道なんて選んでこなかった。


準備は整った。
目の前には壁しかない。
だけど、その先には希望しかない。


スタートダッシュをきめるために選択したプラットフォームはようやく入会した鴨Biz。


私よりも大きな挑戦に堂々と立ち向かっている先輩方から大いに学ぶ。


共に挑戦を続ける同志に刺激とエネルギーをもらう。


立ち止まっている暇は無い。
2025年の元旦に、仲間と共に笑っている私からのギフト。


challenge like a baby!

じゃ、またね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?