見出し画像

なりたい姿になるために<597/1000>

【ラジオ体操898日目】
【ニコチンレス生活619日目】
【ボイストレーニング2日目】

こんばんは。
なりたい自分が明確なのに、”いつかやる”と言ってダラダラ過ごしている人を純粋にすごいと思ってしまうコマリストです。


あの人は頭が良いから成功できた。
俺もやれば出来る。
意識高い系とかキモ。


こんなことを思ったり、言ったことはありませんか?


成功したいとか、お金持ちになりたいと言っている人の多くは、実は本気でそんなことを思っていないというのが真実だと思います。


そんなことないし!
本気でなりたいと思ってるもん!!


こんな声が聞こえてきそうですが、それを実現するために具体的に何かしているかと質問すると、ほぼ100%何もしていないと返ってきます。


むしろ、楽して儲けたいとか、楽して成功したいというのが本音で、努力するというよりは宝クジでも当たらないかなとか考えているのが本音でしょう。


その証拠に、実際にこの人すごいな〜と思えるような人から成功するためにやってきたことを聞いた時、『自分にはできない』とか言い訳を始めます。


成功者達が、成功したいと言う言葉を口にする人をまともに相手にしないのは、その人達が本気じゃないと知っているから。


そんな人達に、自分がしてきたことを話すための時間を取ることが無駄だしもったいないと思ってしまう。
#成功者
#時間の価値を知っている


ちなみに、成功者達は実際に成功を手にするまでの期間で、こんなことを考えているそうです。


〇〇になりたいと思っているのに何の努力も行動もせずにダラダラと過ごしている人は本当にすごいし、羨ましい!


これは、私自身も学生時代から感じていたことなので、心から同意する考え方です。


自分がなりたい姿と、今の自分の間に大きな差があるから、必死で努力しないといけない。


人よりも能力が足りていないから、人の何倍もの時間をかけるしかない。
#これホント
#天才がうらやましい


こんな風に考えて、学校が終わったらすぐに塾へ行き、深夜2時まで自主的に勉強する毎日をすごしていた私。


こんな生活を続けていたら、もちろんテストの点数は上がっていく。


こうなると周りの人達は、「コマリストは頭が良いから羨ましい」と言い始める。


私からすれば、ひたすら努力してるだけなので、頭が良いわけじゃない。
#誰よりも勉強してた
#それでも学年3番手くらい


むしろ、学校が終わってから毎日遊んでいる周りの人達のことをすごいと思っていたし、羨ましいと思っていました。
#遊びたかったわけじゃないけど


その過ごし方で、なりたい自分になれるなんて、それこそ能力が高いし、すごいと思う。


さらに、成功する人は明確なゴールを設定してから目標を掲げ、それを達成する度に、さらにレベルの高いものを目標にするので、いつまで経っても『楽して〇〇』という考えにはならない。


決して、どちらが良いとかの話ではありません。


生き方の話なので、現状を維持したいと考えている方は、わざわざ負荷を増やす必要はない。


それで良いのだ!

じゃ、またね〜!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?