見出し画像

これ、どういう意味だっけ?

【ラジオ体操209日目】

こんばんは。
なるようになるさ!と考えて、物事にあまり疑問を持てなくなってしまっているので、チコちゃんに怒られたいコマリストです。


今日は『疑問を持って生きる』というテーマで書いていきたいと思います。


何となく言葉は知ってるけど、上手く説明できないようなものってありませんか?


常に新しい言葉が生まれ続けているので、テレビやネットで意味がわからない言葉をたくさん目にするようになりました。


もちろん気になったものに関してはスマホで調べたりしますが、その頻度は新しく触れる言葉の半分もないくらい。


こんな生活を続けていると、”聞いた事はあるけどよく分からない言葉”は増えていく一方ですよね。


これは、まさしくぼーっと生きている状態な訳ですが、自分では気づけないことが多い。


つい最近、私自身がこんな状態に陥っていることに気づかされる出来事がありました。


今日は、私にそんな気づきを与えてくれたK君との会話と、その気づきについてのお話です。


それでは、いってみましょう!

これってどういう意味?

画像1

さて、私に気づきを与えてくれたK君は、大学院の先輩で年齢的には1つ下の男の子です。


このK君は、ものすごく真面目な性格で、自分の得意不得意をきっちり認識できているしっかり者。


先日の話、K君からこんな質問がありました。


K「ソフトウェアだったり、マニュアルなんかに振られているバージョン〇,〇,〇ってありますよね?あれって明確なルールがあるんですか?それとも発行者が自由に決めてるんですか?」


さて、皆さんも目にしたことあると思います。


この質問、答えられますか?


これ、グーグル等の検索エンジンで調べれば、答えが出てくるんですが、答えとしては”明確なルールがある”んです。


ちょっと調べればわかることなので、K君のような質問をされるとイラッとする人もいるかもしれませんね。


ggrks(ググレカス)って返しちゃう人も中にはいるのかも!?
#死語かもね


でね、私の場合、まずこの質問に即答できなかったんです。何となくこうかなという認識はありましたが、明確なルールを知らなかった。


という事で、私自身が気になったので、検索して回答したんです。


と同時に、K君はすごいなと思いました。


だって、こんなことに疑問を持つ人っています??
少なくとも私は考えたこともありませんでした。


でもね、確かに見た事はあったのに「明確な答え」を持っていなかったんです。


ということは、なんの疑問も抱かずに思考停止していたということ。


自分で調べろよ!
と返すのは簡単ですが、そもそも答えを知らないまま放置してきた私と比較したら、しっかり疑問を持って誰かに聞くという行動を取れているK君の生き方は素敵だと思いませんか?

小さな疑問を放置しない

画像2

今回のK君のケースのように、小さな疑問を持った時にスルーしないで調べることを徹底するとたくさんの恩恵を受けることができます。


自分なりの考えが生まれたり、新たな疑問や気づきにつながります。


常に、頭を働かせているので、思考力が高まります。


言葉の意味を調べると、活用事例が掲載されているので、その言葉を知るだけでなく、ボキャブラリーが豊富になります。


使える言葉が増えると表現力が高まり、伝える力が身につきます。


少し考えてみただけで、たくさんの効果を思いつくことができますよね。


そして、これらは多くの方が高めたいと思っている能力やスキルだと思います。


この源泉になるのが、『気になった時に放置しない』というのを徹底するだけ。


これなら今すぐにでも、誰にでも出来ることですよね。


物ごとに疑問を持って、頭を使う。
分からないものをそのまま放置しない。


私自身が徹底出来ていないことでもありますので、”良いかも♡”と思った方は是非、一緒に意識していきましょう。

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?