見出し画像

テクニックに頼らない!

【ラジオ体操267日目】

こんばんは。
今の仕事を職業にするために、様々な知識を身につけた結果、素直に人の事を信用出来なくなってしまったコマリストです。


今日は『テクニックの弊害』というテーマで書いていきたいと思います。


皆さんは、『コミュニケーションが上手くなる』みたいな本を読んだことがあるでしょうか?


こういった本は、コミュニケーションに対して苦手意識を持っている人に向けて書かれていますよね。


実は、この本は大きく2つの分類に分かれています。


1つはどんなマインドで相手との会話に向かえばいいのかといったことが書かれたマインド系。


もう1つはコミュニケーションの間にどんな言動をすれば良いのかといったことを解説するテクニック系。


いずれも心理学がベースになっていて、結論みたいなものは同じなので、本当に良いと言われているものを1冊読んでおけばこと足りるという場合が多いです。


でも、苦手意識がある人は、次から次へと同じようなジャンルの本や動画を購入してしまうんですよね。。


ちなみに私もこのタイプです(笑)


今日はテクニックを多様することによる弊害を知っておかないと、事故る可能性があるよねというお話です。


テクニックを学ぶことが苦手意識の改善に直結すると信じている人ほど、事故りやすいので、読んでみて下さいね。

有名すぎるテクニック

画像1

苦手意識を改善するには具体的なテクニックが必須でしょ!


そう思っている人も少なくないと思います。


確かに、知らないよりは知っていた方が便利ではありますが、諸刃の剣であることを認識しておいた方が良いと思うんです。


例えば、コミュニケーションに関するテクニックについて。


とても有名なテクニックとして、
・アンカリング
・ペーシング
・ミラーリング


なんてものがあります。
これらは、多くのテクニック系コンテンツに登場するので、1度は目にしたことがあるという人も多いと思います。


他にも、有名なものは沢山ありますが、こういったメジャーテクニックについては、あまり使わないことをオススメしたいんです。


というのも、メジャーすぎて知っている人があまりにも多いから。


テクニックを知っている人からしたら、〇〇という効果があるテクニックを自分に向けて使われると嫌な気分になりますよね。


タバコを吸い始めたら、タバコを吸い始めて、飲み物を飲み始めたら飲み物を飲む。


腕を組んだら、、、


気持ち悪っ((((;゚Д゚))))))))


ゆっくり話したら、急にゆっくり話してきて、早口で話したら、急に早口になって、、


気持ち悪っ((((;゚Д゚)))))))


はい。
テクニックを知っている人間からすると、気持ち悪いとしか感じない。。


もはや、胡散臭い人間にしか見えなくなってしまいますよね。

原理原則を重んじる

画像2

こういったテクニック系のものは、社会に溢れています。


例えば、最近よく使われるようになったLSTEPというLINEアプリを活用したツール。


チャットボットと組み合わせて、こんな流れでものを購入させようとしてきます。


無料動画→キーワード→特典
→動画→キーワード→特典
→アンケート→特典→高額商品販売


フロントエンドからバックエンドまで、顧客心理の変化に合わせて誘導する一連の流れを自動的に行うツールなわけですが、、


びっくりするほど、みーんな同じ流れ!!


このツール、顧客の購買行動に合わせて、「顧客育成」を行うマーケティング手法を自動化しているんです。


この手法自体は、かなり昔から使われている効果的なものなので、悪いものだとは思いません。


ツールを使うことで、販売者側は楽になっているかもしれません。


けど、購入側からすると、売り方が何もかも同じで商品だけが変わっているという状態です。


手法を知っているからこそなのか、本当に気分が悪い。。


上に乗っているネタだけ変えてくる回転寿司みたいな売り方には、何の感情も感じないんです。


どれだけ商品が良いものであっても、詐欺商品と同じ売り方をされるだけで、胡散臭さMAXです。。


本気で良い商品やサービスを作り、それを届けたいのであれば、「楽して売る」ことばかり考えるのではなく、ちゃんと買う側の気持ちを考えて欲しい。


それこそが、商売の本質であり、原理原則であるはず。


原理原則を抑えた上で、信用を失う可能性があることを理解して飛び道具を活用するなら良い。


けれど、販路拡大が大変だからといって、最も重要なはずの顧客接点で楽をしようとする。


商品づくりにこだわって、セールスを重んじない(セールスが苦手)日本人らしいツールではあると思う。


でもさ、仕組みだったり背景にあるものを知ってしまったら、そんなものばかりに頼ってくる相手を信用出来ないじゃん。


すみません。
何が言いたいのかわからなくなってきました。


とにかく、テクニックを使用する上では、相手の方が詳しいかもしれないという前提を持っておいた方が良い。


テクニックを使用した上で、何を失う可能性があるのか。


テクニックに頼りすぎて、周りに誰もいなくなってた!なんてことにならないように、注意したいですね。

じゃ、またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?