木村

世の中を斡旋する"アレ"や最近体験した"コレ"へのぼやき

木村

世の中を斡旋する"アレ"や最近体験した"コレ"へのぼやき

最近の記事

  • 固定された記事

令和ロマン「娯楽がたり」を見た感想と、自分がたり

みなさん初めまして。2005です。 初めての記事なので、少し緊張しています。が、 是非最後まで読んでいただけると幸いです。^_^ さて、今年のM-1グランプリ、見事優勝に輝いた令和ロマン。その圧倒的な実力と才能は去年あたりからXなどでじんわりと流れてくるなぁ、、と思っていたら、予定されていたかの様にトロフィーを掻っ攫っていたのでビックリ その翌日に「令和ロマンの娯楽がたり」という番組が放送されたのをご存知でしょうか、 まだ視聴なさってない方は、是非一度見てから戻ってきてく

    • そもそも全ては妹のせいだ。

      今日は5月2日。朝、10:00に起床。 朝から本を読み、録画したテレビ番組を見た。とても良い一日。 そう、とても良い一日だったのだ。 事の始まりは16:00頃。妹に頼まれていたフィギュアを売るため、近くのリサイクルショップに出かけることにした。大学には電車で通っているから久しぶりに自転車にまたがる。 そのリサイクルショップは全国的に展開しているわけではなく、知る限りでは私の地元でしか見ない。少しばかりヤングなにおいを漂わせているためか、私が小学生の頃は学校の先生に「あそこ

      • 曖昧な僕らは旅に出た

        登場人物 はるぴー: メガネと天パ 将軍 : 小柄なサッカー部 早朝にすれ違う人につい挨拶してしまうのは、未だ家族とも顔を合わせず家を出たために、やはり人と関わって生きていたいという気持ちが無意識に表れてしまうからなのではないか、そんな壮大なことを考えさせてくれる朝日を目に駅へ向う。 前日の夜。はるぴーからのLINEが私をこの旅について意識させた。 「全てが曖昧じゃないか?」 前日の夜なのにも関わらず、明日空港まで行く電車すら決めていなかった事に対し焦りを

        • 春、音楽、

          私は普段、邦楽を好んで聴いているために「春に聴きたい邦楽」というタイトルをみた時に自然とダウンロードしていました。 今日はそんな私の友人が組んだプレイリストを紹介したいと思います。 新しい環境に慣れず、どこか急かされる毎日。 目に映る春はすでに意識の外にあったのですが、このプレイリストの曲が漂わせる"緩さ"は、どこか急ぎ足になっている私に春を愉しむ歩幅を教え、本来の春の調子を思い出させてくれた気がします。 そんな優しさや甘さの影にぼんやりとした怖さと奇妙さを感じるのもこの

        • 固定された記事

        令和ロマン「娯楽がたり」を見た感想と、自分がたり

          プール

          こんばんは。2005です。 新年あけましておめでとうございます⛩⛩☀️ noteを一回書き上げる労力はTwitterの非にならない。とても大変。でも楽しい! さて、今回はTwitterに呟きたいけどそれをわざわざnoteに溜めて書いてみる。という試み。 理由はないようなあるような。  では! ①ゆく年くる年を見て 今年、初めて「ゆく年くる年」を見ました。 お坊さんが肉体的な動きをしている、そのギャップに思わず笑いました。中々シュールだなぁと。 そういえば元来お坊さんっ